「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”

2025.04.02 06:00
臨床心理士・公認心理師のyukoです。子どもを見ていてもどかしく思うとき、やるべきことをやらずイライラしたとき、「なんで~なの?」「まだ~できないの?」などと強い言葉をかけてしまいがち。子どもの自己肯定感を下げず、親子関係を良好に保つ声かけを考えてみます。やる気のない子どもの様子を見ていてイライラ。勉強すると言いながらスマホばかり触り、集中力がもたない中2の息子を見ているとイライラしてしまう。つい…

あわせて読みたい

「自己肯定感が高い子ども」の親の接し方“3つの特徴”
saitaPULS
「私が子どもの頃は……」と言う親が無自覚にやっているすぐやめるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
【田邉亨×安浪京子 算数のカリスマ教師2人が断言】「できる子」の家庭に共通することTOP1
ダイヤモンド・オンライン
「学校に行きたくない」子を、休ませてはみたけれど……次にとるべきコミュニケーションとは?【不登校指導歴20年の公認心理師が解説】
OTONA SALONE
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
“ちょっとした会話の時間”がカギ!「良好な親子関係」を保つ週1回の習慣
saitaPULS
「子どものコンプレックス」に対して親がいいがちな“NG3つ”
saitaPULS
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
スマホでリラックス?→令和の子どもから学ぶ“ストレス解消法4選”
saitaPULS
進学後に勉強しなくなった…。子どものやる気がなくなる“3つの理由”
saitaPULS
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
甘えさせれば子どもの自己肯定感が育つ!「甘えさせ育児」が重要な理由
with online
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
1日3時間ゲームをするのは普通?子どもの「ゲームや動画」依存傾向の“3つの特徴”
saitaPULS
怒らなくても伝わる! 子どもの行動を変える魔法の言葉かけ
with online
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
知らなかった…。若年層の常識「テキスト通話」のメリット・デメリット【親子で取り入れる際の注意点は?】
saitaPULS