「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”

2025.04.02 06:00
臨床心理士・公認心理師のyukoです。子どもを見ていてもどかしく思うとき、やるべきことをやらずイライラしたとき、「なんで~なの?」「まだ~できないの?」などと強い言葉をかけてしまいがち。子どもの自己肯定感を下げず、親子関係を良好に保つ声かけを考えてみます。やる気のない子どもの様子を見ていてイライラ。勉強すると言いながらスマホばかり触り、集中力がもたない中2の息子を見ているとイライラしてしまう。つい…

あわせて読みたい

わが子の“ムダ遣い癖”をどうにかしたい…。タイプ別に考える「子どもとお金」の付き合い方
saitaPULS
親が言ってはいけない「子どものやる気を失う言葉」
ダイヤモンド・オンライン
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
子供に「志望校の相談」をされたら身構えよ…「優しい親」ほどつい言ってしまう"わが子の選択肢を狭める"一言
PRESIDENT Online
子どもが指示待ち人間にならないために、親がすべてを決めない。あともう1つは?
ダイヤモンド・オンライン
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
“ちょっとした会話の時間”がカギ!「良好な親子関係」を保つ週1回の習慣
saitaPULS
「子どものコンプレックス」に対して親がいいがちな“NG3つ”
saitaPULS
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
スマホでリラックス?→令和の子どもから学ぶ“ストレス解消法4選”
saitaPULS
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
甘えさせれば子どもの自己肯定感が育つ!「甘えさせ育児」が重要な理由
with online
夜型or朝方?子どもの「タイプ別学習時間」の考え方【おすすめ学習方法も紹介】
saitaPULS
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
子どものよくある「コミュニケーショントラブル」→言葉のすれ違いや伝え方のミスの対処法とは?
saitaPULS
怒らなくても伝わる! 子どもの行動を変える魔法の言葉かけ
with online
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
正しくても伝わらない…。子どもを「正論で叱ってしまう」原因と“正しい共感”のあり方
saitaPULS