注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 

2025.03.25 07:33
臨床心理士・公認心理師のyukoです。持ち物やスケジュールの管理が難しい、集中力が続かないなどの困りごとを抱えた子の対応に苦労される親御さんは多いよう。年齢が上がるにつれて、少しずつ子ども自身で管理し、自立してほしいもの。子どもの自立の支えとなるスマホアプリを考えてみます。いつまで親がフォローすればいいの?他の子よりも抜けやすいところが多く、いくつかの特性を指摘されている小6の息子。塾や習い事の予…

あわせて読みたい

「“甘やかし”は子どもの自立の第一歩!? 」子の成長を阻害しない「甘え」の受け入れ方
with online
「疲れたときは休んでいい!」子どもに“休む”ことの大切さを教えるために、親ができる事とは?
with online
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
毎日20分だけ1人の子どもの話を100%聞く【親子のクオリティタイム】で親子関係がみるみるよくなる 
コクリコ[cocreco]
【子どもの金銭感覚】どう養う?「なんでも簡単に手に入る」とならないための考え方
VERY
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
わが子の“ムダ遣い癖”をどうにかしたい…。タイプ別に考える「子どもとお金」の付き合い方
saitaPULS
塾や部活で子どもの支出がかさむ…。「子育て費用」と家計の考え方のコツ
saitaPULS
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
“受験直前”の「支えになる声かけ」とは?子どもの“3つのタイプ別”に紹介
saitaPULS
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
ママ友との“年齢差”が気になる…。子育て中の「年齢コンプレックス」との向き合い方とは?
saitaPULS
正しくても伝わらない…。子どもを「正論で叱ってしまう」原因と“正しい共感”のあり方
saitaPULS
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
子どものよくある「コミュニケーショントラブル」→言葉のすれ違いや伝え方のミスの対処法とは?
saitaPULS
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
あなたなら同調する?たしなめる?→「子どもの悪口」に対する正しい対応方法
saitaPULS
夜型or朝方?子どもの「タイプ別学習時間」の考え方【おすすめ学習方法も紹介】
saitaPULS