“ちょっとした会話の時間”がカギ!「良好な親子関係」を保つ週1回の習慣

2025.03.02 07:33
臨床心理士・公認心理師のyukoです。思春期になると親子関係は良好な距離を維持しにくくなるもの。一方、反抗期や思春期を経ながらも楽しく会話を続けられる親子もいます。良好な親子関係を保つため、週1回程度できる習慣についてお話します。親によく話す子と、話したがらない子。違いはどこから?娘と同級生のママ友と話をしていると、子どもと一緒にランチに行って楽しんでいる様子で羨ましい。学校であったことをよく話し…

あわせて読みたい

子どもの「オープンSNS」との付き合い方とトラブル時の対処法【臨床心理士・公認心理師が解説】
saitaPULS
2人の心を通わせる、“対話のある毎日”へ。夫婦・カップル・親子のためのオンラインペアカウンセリング「Kimochi Pair」が提供開始!
PR TIMES
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
大変な仕事と育児を頑張れるのは不倫相手がいてくれるからーー抜け出せない“割り切った関係”の行方は?
with online
「卑怯じゃない!」「園長先生に媚びて最低ね!」ひがんだママ友に罵倒されて…最後はスカッと展開に!
mamagirl
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
「なんで受験しないの?」にモヤモヤ…。中学受験に関する親子の話し合い方と周囲との付き合い方
saitaPULS
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS
知らなかった…。若年層の常識「テキスト通話」のメリット・デメリット【親子で取り入れる際の注意点は?】
saitaPULS
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
セレブ家庭の親子関係が崩壊!?「自分が娘を苦しめていた…」“一流”へのこだわりが招いた悲劇とは
mamagirl
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
スマホでリラックス?→令和の子どもから学ぶ“ストレス解消法4選”
saitaPULS
親子の会話を減らすどころか増やす? スマホがもたらす意外な効果【KDDI調べ】
イチオシ
返事もしない「反抗期の子」どう声をかけるべきか
東洋経済オンライン
「子どものコンプレックス」に対して親がいいがちな“NG3つ”
saitaPULS