脳科学者が解説 「記憶力」「集中力」が上がる食事方法

2023.05.31 12:00
脳科学者の西剛志先生が、上柳昌彦アナウンサーがパーソナリティを務める、ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」内コーナー『食は生きる力 今朝も元気にいただきます』(ニッポン放送 毎週月・金曜 朝5時25分頃)にゲスト出演。脳にいいという「低GI食」や、食事が集中力や記憶力へ大きく影響することについて解説した。食事が「集中力」や「記憶力」に影響する上柳:先生の著書に「脳科学者が教える集中力と記憶力を上げる…

あわせて読みたい

米が食べられない悩みから辿り着いた「豆腐が主食」という新たな選択
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「加齢=老化」と言い切れない意外な"脳のピーク"
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
【口の中の細菌が認知症の一因に!?】新たな研究がその可能性を示唆!
ヨガジャーナルオンライン
研究で明らかに!「更年期症状の度合い」が認知機能に影響?認知症リスク軽減のために今できることは?
ヨガジャーナルオンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
解像度を上げる「4メリットの法則」とは
ZUU online
相手の本音を引き出す方法とは
ZUU online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
相手の認知を変えるちょっとしたテクニックとは
ZUU online
話すスピードで伝わり方が大きく変わる
ZUU online
脳の特性から考えたうまい「謝罪の方法」
ZUU online
すぐれたリーダーは未来への解像度が高い
ZUU online
朝食を食べない人は「ポッコリお腹」になりやすい…「朝食抜きは人生の損」であるこれだけの理由
PRESIDENT Online
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
若年者に警鐘!若年型認知症の発症年齢の約3割は50歳未満!働き盛り世代にできる予防法とは
ヨガジャーナルオンライン
「たくさん食べたのに、すぐお腹が空くのはなぜ?」病気との関係を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン