「加齢=老化」と言い切れない意外な"脳のピーク"

2025.03.18 11:00
年を取ると「脳の働きがどんどん悪くなってきているように感じる」ことが増えてきますが、脳科学者の西剛志氏によれば、脳の老化は高齢になってから起きるわけではなく、若い頃からすでに"老化現象"が始まっているそうです。

それでは、情報処理能力や集中力といったさまざまな「能力」のピークはいったいいつなのでしょうか。西氏の著書『増量版 80歳でも脳が老化しない人がやっていること』から、一部を抜粋・編集して解…

あわせて読みたい

「上司が無能」だと感じてしまう、脳科学的理由
GOETHE
先延ばしグセをなくすシンプルな脳を鍛える習慣
ダイヤモンド・オンライン
イベリコ専門店「Atrevío(アトレヴィオ)」の第 1 号旗艦店・麻布十番にオープン
PR TIMES Topics
60歳を過ぎたら意識すべき「正しい脳の使い方」
東洋経済オンライン
「認知症のリスク」下げるのは"犬と猫"のどっち?
東洋経済オンライン
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
ドイツの文豪ゲーテの母が実践した、絵本の読み聞かせ法とは
GOETHE
「自分のやり方に固執する人」をどう説得するか?
東洋経済オンライン
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
あなたは“自己中心性バイアス”が強い? 脳科学的「ひたEテスト」でチェック
GOETHE
脳科学者がアドバイス。「勉強しなさい!」が響かない子どもに試したい“逆命令法”とは
GOETHE
【果実屋珈琲】これからの季節にぴったり「甘熟マンゴーとシーフードのサラダ 選べるサンドプレート」
PR TIMES Topics
200以上の教育現場に携わる脳科学者が出会った“子育て上手”が、「命令」の代わりに使っていたテクとは?
GOETHE
期限をやぶる部下も、長年恋人がいなかった人も変わった!? 脳科学的「締め切り」の設定方法とは
GOETHE
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
「無能と見なされる上司」がやりがちな"悪いクセ"
東洋経済オンライン
「クジラの絵」、あなたならどう書く? “伝わらない”の原因は解像度の差にあり
GOETHE
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
脳の特性から考えたうまい「謝罪の方法」
ZUU online
相手の本音を引き出す方法とは
ZUU online