「加齢=老化」と言い切れない意外な"脳のピーク"

2025.03.18 11:00
年を取ると「脳の働きがどんどん悪くなってきているように感じる」ことが増えてきますが、脳科学者の西剛志氏によれば、脳の老化は高齢になってから起きるわけではなく、若い頃からすでに"老化現象"が始まっているそうです。

それでは、情報処理能力や集中力といったさまざまな「能力」のピークはいったいいつなのでしょうか。西氏の著書『増量版 80歳でも脳が老化しない人がやっていること』から、一部を抜粋・編集して解…

あわせて読みたい

先延ばしグセをなくすシンプルな脳を鍛える習慣
ダイヤモンド・オンライン
奥さん注目!毎月の小遣いを減らしたほうが、夫の脳にはプラスになる!? 【脳専門医が伝授】
ダイヤモンド・オンライン
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
映画『マトリックス』で観た未来も!? 脳の能力を拡張する「スーパーブレイン」の開発が進む
Esquire
60歳を過ぎたら意識すべき「正しい脳の使い方」
東洋経済オンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
「認知症のリスク」下げるのは"犬と猫"のどっち?
東洋経済オンライン
「話がおもしろい人=コミュ力高い」わけではない
東洋経済オンライン
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
「自分のやり方に固執する人」をどう説得するか?
東洋経済オンライン
あなたは“自己中心性バイアス”が強い? 脳科学的「ひたEテスト」でチェック
GOETHE
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
脳科学者がアドバイス。「勉強しなさい!」が響かない子どもに試したい“逆命令法”とは
GOETHE
脳の老化を防ぐためにできること|精神科医が教える、前頭葉を鍛える方法
ヨガジャーナルオンライン
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
期限をやぶる部下も、長年恋人がいなかった人も変わった!? 脳科学的「締め切り」の設定方法とは
GOETHE
「無能と見なされる上司」がやりがちな"悪いクセ"
東洋経済オンライン
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
「クジラの絵」、あなたならどう書く? “伝わらない”の原因は解像度の差にあり
GOETHE
「口癖」を聞けば一発でわかる…「ヨボヨボ老人になる人」と「死ぬまでピンピンしている人」の決定的な差【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics