朝食を食べない人は「ポッコリお腹」になりやすい…「朝食抜きは人生の損」であるこれだけの理由

2025.05.09 18:15
なぜ朝ごはんを食べることが推奨されているのか。内科医の梶尚志さんは「朝食を抜くと、脳が活動モードに切り替わらず認知機能や注意力が低下してしまう。さらに、内臓脂肪がたまりやすくなり、肥満リスクが高まるという研究結果がある」という――。■朝食を抜いてしまう理由とは…

新生活が始まり、通勤や通学のリズムに慣れないうちは「朝はバタバタしていて、朝食を抜いてしまう」という方も多いのではないでしょうか。


あわせて読みたい

疲れやすい、太りやすい…その悩みに。体の内側から変える“MCTオイルの力”
FYTTEweb
【更年期世代を元気に! 50代の「応援めし」】春のゆらぎ、自律神経を整える vol.7
大人のおしゃれ手帖web
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【ポイントは糖質】痩せるおつまみの選び方とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】
ラブすぽ
「最近なんだか疲れてる…」と感じたとき、真っ先に取るべき2つの栄養素〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
更年期、「私って栄養不足だったの!?」ホットフラッシュやイライラを和らげる“栄養素”を医師が解説!
OTONA SALONE
更年期のホットフラッシュ・不安感・抜け毛…“食事で変わる”5つのヒントを医師が解説!
OTONA SALONE
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
【医師解説】“内臓脂肪”、今年こそ減らしたい!なら知っておくべきこと!2025年はメタボリックシンドローム診断基準策定20年。
ラブすぽ
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
ヨガジャーナルオンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
若年者に警鐘!若年型認知症の発症年齢の約3割は50歳未満!働き盛り世代にできる予防法とは
ヨガジャーナルオンライン
ダイエット本累計販売100万部以上の著者に聞いた【糖質オフの意外な落とし穴】5つ
美ST
「今朝も食べてないわ…」朝食を抜くと痩せづらくなる?欠食によるダイエットへの影響とは
ヨガジャーナルオンライン
《認知症リスク予防》脳の老化を防ぐものすごい食べ物と食べ方とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
「最近ストレスがハンパない…」と感じたとき、真っ先に取るべき栄養素【管理栄養士が解説】
ダイヤモンド・オンライン
“疲れない人”が実践する「エネルギーを高める朝時間」の使い方5選
朝時間.jp