じつは知らない人が多い「防災ポーチ」の中身12選!熊本地震被災者が教える本当に必要なもの

2025.08.14 12:04
外出中に災害に遭ったときのために、普段からの備えが大切。日常的に「防災ポーチ」を持ち歩いておけば、自宅や避難所まで安全に移動がかないます。今回は、熊本地震で被災の経験がある、防災収納インストラクターの松永りえさんが持ち歩いている「防災ポーチ」の中身を聞きました。…

あわせて読みたい

3日間生きのびる「防災リュックの中身」。パスタを多めに準備、100円ショップの使い捨て下着も
ESSEonline
「避難所に行けば安心」ではない、水害への備え
東洋経済オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
【54歳、46歳、41歳】年齢不詳でキレイな人の「ポーチの中身」が気になりすぎる…
美ST
ADDIX、アウトドア体験で防災力を高める「防災キャンプ」を開始。
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
廊下と玄関を見れば一目でわかる…防災のプロが指摘する「大地震が起きたときに危険な家」の共通点
PRESIDENT Online
水がなくなる恐怖は想像以上…被災者が語る「災害時、500mLペットボトルが役立つ」意外なワケ
ESSEonline
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
大地震で身を守る「リビングの防災術」3つ。花ビンは固定、観葉植物は窓際に置かない
ESSEonline
長濱ねるさん、「ハザードマップは必ずチェック」防災の心構えを語る「マドリーム」Vol.62を公開
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
【真夏の防災】 災害への備え、ここが落とし穴
大人のおしゃれ手帖web
72時間、あなたの「防災リュック」で生き抜けますか? 防災リュックに「入れるべきもの」とは
OTONA SALONE
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
プロが持ち歩く「防災ポーチの中身」。のどアメやマスキングテープは日常でも役立つ
ESSEonline
100円グッズでつくる「防災ボトル」の中身8つと必携グッズ。避難所生活を乗りきるコツも
ESSEonline
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
【KABEMONO】飾れる防災、家族の絆をかたちに。新発想の「防災アートフレーム」新登場
PR TIMES
【防災リュックの中身】大事すぎて、かえって忘れがちな「最重要」防災アイテムとは? 入れ忘れ防止のポイントは「買い替えどき」
OTONA SALONE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics