何と読むでしょう?高知県ではメジャーな名字「入交」。由来は少し複雑です

2025.08.13 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
難読名字:入交(いりまじり)
高知県に「入交」という難読名字があります。高知県ではそれなりに見かける名字で、高知市出身の筆者も小学生時代に近所の同級生に「入交」さんがいました。また県内には有名企業もあり、当たり前のように「い…

あわせて読みたい

長野県民にはおなじみの名字「両角」。茅野市にある2つの山が由来です
家庭画報
知っていましたか?「九十九」を、「つくも」と読む理由。専門家が由来を解説
家庭画報
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
何と読むでしょう?難読の読み方がある「台」さん。「だい」ではありませんよ
家庭画報
何と読むでしょう?清和源氏を祖に持つ名家ですが、「曽雌」は当て字とも
家庭画報
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
難読名字「毒島」。有名スポーツ選手でも知られる名字の由来とは?
家庭画報
実は難読名字。「春日」さんのルーツは和歌の枕詞から?
家庭画報
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
7月21日は海の日。「船越」さんの名字のルーツは、海を“ショートカットする場所”
家庭画報
忠臣蔵の大石内蔵助のルーツは、「お伊勢」がなまって「大石」に?地名だけではない面白い由来も
家庭画報
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
「平らな井戸」で「平井」さん?いいえ、なかにはちょっと違う由来のものも
家庭画報
多くの人が好む地形が由来。「小沢」「小澤」さんがたくさんいる理由を解説
家庭画報
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
地形&地名に由来する「松下」さん。大名などを務めた有力な一族も
家庭画報
一条、二条、三条など。「条」のつく地名と名字のルーツは、昔の土地区画制度
家庭画報
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
古代豪族の職務に由来。漢字にはさまざまなバリエーションがある「田辺」
家庭画報
「小笠原」のルーツは1か所。さらに、一族の歴史的な移動が分布からわかる!
家庭画報
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics