不安ぐせを無くすには「選択肢のある状態」を保つこと!自分で心地よくすごすことを決める重要性【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】

2025.06.13 11:01
「自己調整力」と「乗り越える力」をつける3つの自律神経それぞれの重要性を理解したら、次のステップは「自己調整力」を身につけること。これが、本書におけるゴールとなります。自己調整とは、自律神経に「予測性」と「選択性」がある状態を指しています(書籍33ページ参照)。自己調整力の土台になるのは予測性と選択性という2つの武器どんなに緊張しても、どんなに不安になっても、悪い時間は続かない。やがてリラックスの…

あわせて読みたい

不安が不安を呼ぶ状態は、腹側迷走神経があまり育っていない状態。安心の土台をつくる簡単ワーク【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
ラブすぽ
ストレスを成長につなげるために「耐性領域」を維持することが重要なワケ【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
ラブすぽ
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
SNSに心を振り回されない自分をつくる3つのワーク【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
ラブすぽ
心配ごとや不安で眠れない・イライラしがち……。こんな〈不安ぐせ〉を抱えるあなたへ贈る、「今ここ」度を高めるあたらしい科学的メソッド!『今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論』5/20発売
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
【気持ちが沈む日に】心が落ち着く「ハグ」と「手あて」の力【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
ラブすぽ
無理に人と話す必要なし! 大人になってからも自律神経は育てることができる【今度こそ「不安ぐせ」をゆるめる ポリヴェーガル理論】
ラブすぽ
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
「眠れない」「疲れが取れない」現代人に多い悩みに→毎晩たった1分で深く眠れる!睡眠導入ストレッチ
ヨガジャーナルオンライン
過緊張とは?症状や原因、治し方を臨床心理士が解説!【仕事で心が休まらない方へ】
ヨガジャーナルオンライン
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
医師が教える「自律神経が整うコツ」。今日からすぐできる6つの対策とは
MELOS -メロス-
【横になったら1分だけ】眠れる体を作る!呼吸でゆるめて快眠に導く寝たまま三日月のポーズ
ヨガジャーナルオンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
「なんだかずっと調子が悪い…?」猛暑と交感神経の関係を心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
睡眠中に頭の中で爆発音が聞こえたら…「頭内爆発音症候群」かも【医師が解説】
美ST
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
階段をのぼるだけで息切れ…加齢じゃない意外な原因とは?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
なぜストレスが多いと寝つきが悪くなる?スッと眠りたい人が試すべき「入眠儀式」
MELOS -メロス-
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics