「気晴らしにスマホ」は逆効果…医学部教授が警鐘「休んでいるのに疲れがとれない人が大抵している悪習慣」

2025.06.11 08:15
心身を蝕むスマホ依存への懸念が高まっている。医師で脳生理学者の有田秀穂さんは「スマホなどのデジタル機器を使い続けることで脳が機能不全に陥り、パニック症状や強迫観念が強まって、やがてはうつ症状を引き起こす」という――。※本稿は、有田秀穂『スマホ中毒からの心のモヤモヤをなくす小さな習慣』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

■休んでも疲れが取れない原因は「脳疲労」にあった

最近、「ちょっ…

あわせて読みたい

イライラ&ぼんやりなどのなんとなく不調… 原因は脳疲労かも?疲れた脳を休める片鼻呼吸法
ヨガジャーナルオンライン
「こわ~い更年期はいつから?」悩める40代50代に回答!更年期が始まる年齢や症状、対処法まで【産婦人科医監修】
mamagirl
プロ級のケアを自宅で叶えるEKATOの1ヶ月限定のコンセプトストア「EKATO BEAUTY GARDEN」をオープン
PR TIMES Topics
梅雨時期に起こりやすい不調を改善!自律神経のバランスを整える足裏ケア
YOLO
慢性疲労から抜け出すには?疲れやすい生活習慣を変えるポイントを知ろう
YOLO
猫想いの設計「撥水撥油の新発想首輪」が誕生
PR TIMES Topics
子どもの脳が育つ食育と生活習慣を伝授する書籍発売!現役ママ歯科医がアドバイス
STRAIGHT PRESS
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
【ラドー】新作 「Anatom(アナトム) “Summer Edition” 」の先行販売を開始
PR TIMES Topics
自分のために好きなことをしている時間が短くても長すぎてもストレスになってしまう科学的根拠とは‥脳のリラックスに必要な3つの習慣
集英社オンライン
“自律神経失調症とうつ病は似て非なるもの”2つの違いとは【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
心と身体をやさしく整えるヨガ体験開催
PR TIMES Topics
腸の調子を整えることは自律神経を整えることにもつながる!?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
「寝ても寝ても眠い」のはストレス限界のサインかも!医師が教える対処法
MELOS -メロス-
クラフトホットソース専門店「Hot Sauce Bar」初の常設店が原宿にオープン
PR TIMES Topics
【新刊】『集中力が高まり、心の強い子になる!噛む力が子どもの脳を育てる』が発売されます~子どもの脳がぐんぐん育つ食育と生活習慣を伝授する一冊(0歳から小学生まで)
PR TIMES
そもそも「自律神経」って何? バランスを取ることで健康は守られる【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
茨城県産の最高級栗を贅沢に使用した“万羊羹”シリーズ最新作販売開始
PR TIMES Topics
ストレス=脳疲労!? 気づかぬうちに限界のサイン【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
ラブすぽ
自律神経が一番乱れる「曜日」とは?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
数学や物理をモチーフの新商品「QurioS数学シリーズ」が新発売
PR TIMES Topics