『再エネと農業』―地域に根ざすサッカークラブ、水戸ホーリーホックのグリーントランスフォーメーションへの挑戦―

2025.05.28 07:30
―地域に根ざすサッカークラブ、水戸ホーリーホックのグリーントランスフォーメーションへの挑戦―
夢と感動、そして一体感の共有を目指して。
私たち水戸ホーリーホックは、茨城県県央・県北の15市町村をホームタウンとするJリーグクラブです。
「夢と感動と一体感の共有に向けて、地域に根ざし、地域と歩み、地域に貢献し、地域と共に発展します。」をビジョンに掲げ、競技の場において夢と感動を届けることはもちろん、地域とともに歩み、地域社会に貢献し続ける存在でありたいと考えています。
「GXプロジェクト」始動 ― サッカークラブが挑む再エネと農業の融合
2024年、水戸ホーリーホックはクラブの新規事業として「GX(グリーントランスフォーメーション)プロジェクト」を発表しました。その柱の一つが、再生可能エネルギーと農業を融合させる「ソーラーシェアリング」への挑戦です。そのアクションがまもなく形となる今、クラブの「農業」と「再エネ」への歩みをご紹介します。
(ソーラーシェアリングイメージ)
GRASS ROOTS FARM始動 ― 農業を通じて地域とつながる
茨城県は農業が盛んな一方で、高齢化や後継者不足による耕作放棄地の増加という課題も抱えています。
私たちはまず「農業」の現実を学び、魅力を再発見し、発信することから始めました。
2021年9月、農業事業「GRASS ROOTS FARM」をスタート。城里町にある約1,000㎡の畑で、難易度の高い「ニンニク」の栽培にチャレンジしました。
この取り組みは、ファン・サポーターの皆さまによるボランティア参加によって支えられ、農業体験を通じてスポーツとの新たな接点を生み出しています。
「GRASS ROOTS FARM」の意味
クラブのブランドプロミス「新しい原風景をこの街に」との親和性から、「原風景(GRASS ROOTS FARM)」の名を命名しました。
なぜ「ニンニク」から?
一般的に栽培が難しいとされるニンニクを成功させれば、その土壌で他の作物も育つとの考えから挑戦しました。収穫された「ホーリーニンニク」は、スタジアムで販売され、ナス、ピーマン、玉ねぎなどの栽培にも広がりを見せています。
子どもから始まった気候アクション ― 「新しいふつうを子どもたちから」
ある県内在住の小学5年生から届いた一通のメール。「大好きなサッカークラブが、気候問題にどう向き合っているか知りたい」この純粋な問いかけをきっかけに、クラブと子どもたちによる「新しいふつうを子どもたちから」プロジェクトが始まりました。
テーマは「大豆ミート」。環境負荷の少ない食材として注目されるこの素材を使った「大豆ミートバーガー」が開発され、スタジアムで販売。選手やサポーターも巻き込んだムーブメントに発展し、農作物と気候問題がつながる手応えを得ることができました。
ソーラーシェアリングへの挑戦と、その未来
クラブはこの経験を機に、気候問題への継続的な取り組みを決意。GXプロジェクトとして、地域の自治体や再エネ企業、電力事業者と連携し、耕作放棄地を活用した「ソーラーシェアリング」の準備を進めてきました。
そして、2025年6月30日――
いよいよ取り組みが形になります。


このアクションが地球規模の気候変動を一変させるわけではないかもしれません。
けれども、「地域からできること」があると信じています。
水戸ホーリーホックは、これからも地域とともに、未来へ向けた一歩を歩み続けます。

あわせて読みたい

屋上農園のパイオニアRooFarm、広島県福山市でイタリアン専門ファーム 「RoOrto」(ルーオルト)を立ち上げ
PR TIMES
J3降格圏の山口、J2首位・水戸からFW草野侑己がレンタル加入「最大限の敬意と責任を持って」
ゲキサカ
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
水戸DF飯泉涼矢が秋田へ期限付き移籍「皆さんから信頼をしてもらえるように本気で過ごします」
ゲキサカ
才能を開花させるためクラブは全力サポートへ…関東学院大DF佐々木輝大、J2首位・水戸への来季加入が内定!
ゲキサカ
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
大阪をさつまいもの産地へ!県初となる「大型さつまいも熟成庫導入」クラファンが開始
STRAIGHT PRESS
「日本農業賞」を小松菜栽培で受賞~江戸川区、K&K Farmの新たな挑戦~ をアップしました。
TOKYO GROWN
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
お米を買って応援。広島県安芸高田市、農村の岐路を絆で耕すおいしい未来
CAMPFIRE
「日本農業賞」を小松菜栽培で受賞 江戸川区、K&K Farmの新たな挑戦 /生産者を訪ねて VOL_07
TOKYO GROWN
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
【熊本県天草市】農業体験を核に地域課題に取り組む「くまもとアグロキャンバス」参加者募集中!
STRAIGHT PRESS
天草発・地域活性の新拠点「くまもとアグロキャンバス」始動
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
ポニーと歩む、島の再生ストーリー。愛媛・中島から農業ツーリズム始動!
CAMPFIRE
ゴールデンピーカンが陸前高田で行う国産ナッツ産業化プロジェクト、関西万博に初展示
STRAIGHT PRESS
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
小豆島で創業、166年の歴史を持つごま総合メーカー「かどや製油」が今年も「ごまのみらい小豆島プロジェクト」を始動
PR TIMES
東京で人と自然がつながるサードプレイス「ART FARM IKEJIRI」、有機米事業者とマイクロファーマーが協力し合う神戸の拠点「米と味噌」、クラウドファンディング実施中!
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics