とにかく「素人」でもわかる言葉で語れば、話はぐんと伝わりやすくなる | 受け手の多くは「そそっかしい」と思え

2025.05.15 06:38
情報を受け取ってほしい相手を想定するとき、設定すべきプロフィールはどのようなものだろうか?


クーリエ・ジャポンの「今月の本棚」で5月に推薦された『「分かりやすい表現」の技術 意図を正しく伝えるための16のルール』(藤沢晃治)から、一部抜粋して紹介する。

知識がなくてもわかる言葉で

受け手プロフィールを設定する、というと、普通「年齢」「性別」「職業」などを思い浮かべます。しかし、それだけでは…

あわせて読みたい

遠い地球の裏側の土地までフィールドワークに行く意味とは何なのか | 自らを「貸し与え」て語らせること
COURRiER Japon
知恵がある人とは「何が本当で何が噓かわかっている人」のこと | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
そりゃ伝わるわ…「説明が分かりやすい人」が冒頭で必ず話す「大事なこと」とは?
ダイヤモンド・オンライン
なぜ説明上手の話はスーッと頭に入る?脳の「記憶の仕組み」を知れば納得だった!
ダイヤモンド・オンライン
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
わかりやすく説明するために、必ず前もって考えておくべき一つのこと | 緻密に「受け手」を想定すべし
COURRiER Japon
自己の同一性から自由になったところに構造が見えるようになる | 自らは無名の空虚な場所にすぎない
COURRiER Japon
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
レヴィ゠ストロースの「構造」は画一性ではなく、多様性に直結する | 不変と変形の関係
COURRiER Japon
詩とはぐれた人も、詩とともに過ごした日を懐かしんでいる | 「よくわからない」の裏の感情
COURRiER Japon
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
詩の「解釈」をさだめられる不幸な出会い方をしている日本人 | 「わからない」から取り残される
COURRiER Japon
生物が「死ぬ」とはどういうことか 死に方から見る種の生存戦略 | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
サケがわざわざ生まれた川で産卵する理由は、その「死に方」にある | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
かつて詩を愛したはずの人々は、いかにして詩とはぐれてしまったのか | 疎遠になった現代詩
COURRiER Japon
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
現代思想を席巻した概念「構造」とは何だったのか、いまこそ振り返る | 構造主義とは一体何か
COURRiER Japon
本当に詩を「読んで楽しむ」ためには、「解釈」を忘れる必要がある | 「魅力のとっかかり」に気づくこと
COURRiER Japon
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics