自己の同一性から自由になったところに構造が見えるようになる | 自らは無名の空虚な場所にすぎない

2025.08.11 07:05
構造を分析する「私」の同一性にとらわれていたら、物事の構造を虚心に分析することはできない。


クーリエ・ジャポンの「今月の本棚」で7月に推薦された『レヴィ゠ストロース 構造』(渡辺公三)から、一部抜粋して紹介する。


プレミアム会員にご登録いただくと、クーリエ・ジャポンの「今月の本棚」コーナーで、著名人の推薦する書籍を毎月3冊、読み放題でお楽しみいただけます。この記事は、7月に推薦された書籍の…

あわせて読みたい

「心の中で思うことの自由」を守ることは、本当の自由につながるのか | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
知恵がある人とは「何が本当で何が噓かわかっている人」のこと | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
「バカの見方」で名前をつければ商品は大体売れる
東洋経済オンライン
このままでは中世の封建制が再来しかねない…世界の見え方が変わる「テクノ封建制」の概念とは?
集英社オンライン
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
レヴィ゠ストロースの「構造」は画一性ではなく、多様性に直結する | 不変と変形の関係
COURRiER Japon
現代思想を席巻した概念「構造」とは何だったのか、いまこそ振り返る | 構造主義とは一体何か
COURRiER Japon
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
ヨーロッパではかつて、罪を犯した動物を大真面目に「裁判」にかけていた | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
虫も「召喚」の対象に 中世の人々は腹たつ害虫を裁判にかけていた | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
とにかく「素人」でもわかる言葉で語れば、話はぐんと伝わりやすくなる | 受け手の多くは「そそっかしい」と思え
COURRiER Japon
生き埋め、四つ裂き… 中世フランスで「有罪」になった動物は死刑に処された | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
反論すらできないのに「殺人の罪」で死刑に処された不憫な生き物とは | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
サケがわざわざ生まれた川で産卵する理由は、その「死に方」にある | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
かつて詩を愛したはずの人々は、いかにして詩とはぐれてしまったのか | 疎遠になった現代詩
COURRiER Japon
生物には寿命があるが、厳密には「寿命で死んでいる」わけではない | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics