詩の「解釈」をさだめられる不幸な出会い方をしている日本人 | 「わからない」から取り残される

2025.06.08 07:10
国語の授業における詩との出会いは、画一的な「理解度」に重きを置いている。そのため、豊かな体験が失われてしまう。


クーリエ・ジャポンの「今月の本棚」で6月に推薦された『今を生きるための現代詩』(渡邊十絲子)から、一部抜粋して紹介する。


プレミアム会員にご登録いただくと、クーリエ・ジャポンの「今月の本棚」コーナーで、著名人の推薦する書籍を毎月3冊、読み放題でお楽しみいただけます。この記事は、今…

あわせて読みたい

知恵がある人とは「何が本当で何が噓かわかっている人」のこと | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
生き埋め、四つ裂き… 中世フランスで「有罪」になった動物は死刑に処された | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
各メディアで取り上げられた話題の読書が帰ってきた!『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』発売(7/16)。
PR TIMES
『庭文庫』が届けるベターライフブックス。今週の本『おやすみ神たち』 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
かつて詩を愛したはずの人々は、いかにして詩とはぐれてしまったのか | 疎遠になった現代詩
COURRiER Japon
詩とはぐれた人も、詩とともに過ごした日を懐かしんでいる | 「よくわからない」の裏の感情
COURRiER Japon
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「構造」を見れば、一見無関係なものの間のつながりが明らかになる | ミシンと洋傘の間の意味作用
COURRiER Japon
自己の同一性から自由になったところに構造が見えるようになる | 自らは無名の空虚な場所にすぎない
COURRiER Japon
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
遠い地球の裏側の土地までフィールドワークに行く意味とは何なのか | 自らを「貸し与え」て語らせること
COURRiER Japon
禁書とされた『神学・政治論』のなかで、スピノザは何を訴えていたのか | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
サケがわざわざ生まれた川で産卵する理由は、その「死に方」にある | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
詩人の文月悠光さんが紹介する、朝にくちずさみたい詩。 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
レヴィ゠ストロースの「構造」は画一性ではなく、多様性に直結する | 不変と変形の関係
COURRiER Japon
ヨーロッパではかつて、罪を犯した動物を大真面目に「裁判」にかけていた | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics