株式会社サトー・象印マホービン株式会社による「マイボトル利用促進プログラム」導入

2025.05.07 10:00
象印マホービン株式会社
~MUFG銀行・信託・証券の社員によるCO2削減への取り組み~

株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(代表執行役社長 亀澤宏規、以下 MUFG)の連結子会社3社(三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)は、「社会課題の解決」に向けた取り組みの一環として、プラスチックカップやペットボトル利用削減によるCO2排出量削減及び社員啓発を目的として、株式会社サトー(代表取締役 社長執行役員 グループCEO 小沼 宏行、以下サトー)と象印マホービン株式会社(代表取締役 社長執行役員 市川典男、以下象印)が提供する「マイボトル利用促進プログラム(以下、「プログラム」)」を導入します。

1.導入の目的
MUFGは、2021年5月に2050年カーボンニュートラル宣言を公表し、この実現に向けてさまざまな取り組みを進めています。また、中期経営計画では「社会課題の解決」を3つの柱の一つに位置づけ、サステナビリティ経営において「カーボンニュートラル社会の実現」、「自然資本・生物多様性の再生」、「循環型経済の促進」は、優先課題の一つに位置付けられています。
今般、MUFGは、こうした「社会課題の解決」に社員自ら実践する機会を提供するべく、サトーが構築した「プログラム」の導入を決定しました。サトーによる「プログラム」を活用した、マイボトルの利用を促す取り組みを半年間実施することで、プラスチックカップやペットボトル利用削減によるCO2排出量の削減を目指すとともに、社員の環境への関心・意識の醸成と行動変容を促進します。
また、本取り組みの実施前・中・後において、その効果検証を目的に参加者へのアンケートや使用済みペットボトル量の変化やCO2削減量などの定量分析を実施し、今後の「社会課題の解決」への貢献に向けた取り組みに活用していきます。

2.取り組み概要
本件は、上記「1.」の目的のもと、三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の3社が協働して取り組みます。本取り組みの実施場所は、各社の本部系組織が集結する三菱UFJ信託銀行本店ビルで実施します。本部系組織に所属する社員自らが、マイボトルの利用促進を通じた「社会課題の解決」を実践します。参加者は、公募によって選定された同ビルに勤務する各社社員(合計400名)で構成され、2025年5月から半年間、オフィスでのマイボトル利用を推進し、参加者合計で14,500本の使用済みペットボトルの削減と1,740kg-CO2eのCO2削減をめざします。
3.「マイボトル利用促進プログラム」の概要
マイボトルの継続的な利用を促進し、プラスチックカップやペットボトル利用削減によるCO2排出量の削減を実現するプログラムです。こうした、プラスチックに関する社会課題解決に向けて構築した「プログラム」は、サトーの強みである自動認識技術(RFID※ など)に、新たに独自開発したCO2の削減量などを可視化するアプリや、象印がマイボトル利用の課題解決に向けて新たに開発したマイボトル洗浄機などを用い、オフィスでのマイボトルの利用を推進し、社員の行動変容を促します。
なお、本プログラムは、環境・SDGs教育やごみを研究テーマとされている総合地球環境学研究所 浅利美鈴 教授らの研究グループにより、その有効性が検証・評価されています。

※ RFID(Radio Frequency Identification:無線周波数識別)とは、電波(電磁波)を用いて無線でデータの読み取りを行い、モノの識別や管理を行うシステムのことです。RFIDタグは、データが入っている記録媒体を指します。 身近な例では、アパレル店舗のセルフレジや、交通系ICカード、車のスマートキー、などで活用されています。

あわせて読みたい

クラダシ、2025年開催の社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」の参加学生の募集を開始
ラブすぽ
ルウカレーや即席麺を生産するハウス食品福岡工場 「気候変動への対応」の新たな取り組みとしてエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化を達成
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
クラダシ、2025年7月に北海道三笠市で開催する社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」の参加学生の募集を開始
PR TIMES
【コープデリ】大気中のCO2を吸収する 「CO2を食べる自販機」導入
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
ソーシャル・エックスと三菱UFJフィナンシャルグループが運営する「ソーシャルXアクセラレーション powered by MUFG」ファイナリストに株式会社With Midwifeが選出
PR TIMES
「マイボトルがつくるサステナブルな未来」魔法瓶メーカー 次の100年を描く
PR TIMES STORY
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
働く私たちに必要なことは?DEI推進に取り組む企業×知花くららのトークセッションをレポ
GINGER
「日本橋本町M-SQUARE」にて低CO2高炉鋼材”Kobenable(R) Steel”を採用
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
マイボトルを持って万博に行こう!大阪・関西万博の会場内に「マイボトル洗浄機」を10台設置
PR TIMES
日本初のベンチャーキャピタルと事業会社によるサーチファンドを投資対象とするファンドの新設
PR TIMES
【積水化学グループ」】建設から住み終えるまで。「家一生」で環境に貢献 大半を工場で生産するからこそできる、地球にやさしい家づくり
PR TIMES STORY
【ホテルメトロポリタン エドモント】開業40周年記念宿泊プラン「CO2ゼロステイ」
PR TIMES
Earth hacksと神奈川県、「かながわCO2CO2ポイント+」実施結果を元にした事業者向け「脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与ガイドライン」を公開
PR TIMES
2030年度の温室効果ガス排出量ネットゼロに向けたJCBの取り組みをご紹介!
PR TIMES STORY