マイボトルを持って万博に行こう!大阪・関西万博の会場内に「マイボトル洗浄機」を10台設置

2025.02.27 12:00
象印マホービン株式会社
マイボトルをもっと気軽に日常的に使える社会を目指して

 象印マホービン株式会社は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)においてマイボトルをセットするだけで約20秒で洗浄・除菌ができる「マイボトル洗浄機」を会場内に10台設置します。
※写真左から、マイボトル洗浄機(万博モデル)、マイボトルをセットする様子のイメージ


 当社は1918年の創業以来、「暮らしをつくる」を企業理念とし、その時々の最新技術を活かしつつ、常に時代をリードする快適で便利な暮らしの品々をお届けしてまいりました。時代が変化し、人々のライフスタイルが多様化する今日に至っても、当社の企業理念は、数々の商品やサービスに受け継がれています。

 大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。いのちの根源である「食」と「水」に関わる企業としての想いや姿勢を未来に提示するために、大阪・関西万博への参画を決定しました。

 当社では、マイボトルを繰り返し使用することでプラスチックごみ問題などの社会課題解決につながるよう、2006年から啓発活動を続けてきました。マイボトルをより日常的に活用しやすい社会の実現に向け、大阪・関西万博の特別参加プログラム「Co-Design Challenge」に応募。当社の「マイボトル洗浄機」が選定されたことにより、会場内へ設置することとなりました。

 大阪・関西万博にマイボトルを持参された方々に会場内で気軽に「マイボトル洗浄機」を使ってもらい、環境にやさしい行動への後押しとなることを目指します。

「マイボトル洗浄機」の特設サイト:
【「マイボトル洗浄機」の開発背景】
 マイボトルが普及する一方で、マイボトルを持っているのに使用しないという方が一定数いることが分かってきました。そうした方のマイボトルを持ち歩く際の不満要素として、「持ち運び時の重さ」「中身を準備する手間」「中身が無くなって追加する時に外出先で洗えない」などが挙げられます。

 そこで、マイボトル活用の妨げの1つである「洗浄の手間」を解消するため、2021年に株式会社中農製作所と「マイボトル洗浄機」を共同開発しました。その後株式会社STUFFも開発に加わり大学やオフィス等で実証実験と改良を繰り返してきました。

 2023年に「Co-Design Challengeプログラム※」に選定されたことをきっかけに、新たに万博用モデルの開発にも着手。屋外で不特定多数の方が使用することから、デザイン、耐久性、メンテナンス性、セキュリティなどの課題解決に取り組み、株式会社ソフトディバイスの協力を得てインターフェースを分かりやすく楽しくするなど、数々の改良を加えていきました。

 会期終了後、万博会場で設置された「マイボトル洗浄機」10台は実際のまちの中に設置されていく予定です。引き続き各所での実証実験と改良を重ね、商品化を目指してまいります。

※これからの日本のくらし(まち)を改めて考え、多彩なプレイヤーとの共創により新たなモノを万博で実現するプロジェクト。

【「マイボトル洗浄機」の特長】
 ひとや環境へのやさしさ、使い心地を大切にする当社のこだわりが詰まった「マイボトル洗浄機」。約20秒で洗浄・除菌ができます。洗浄完了後にマイボトルを取り出すと接地面が毎回洗浄されるので衛生的です。

万博会場オリジナルの本体デザイン
 かつてのマホービンの形状をイメージした曲線を取り入れ、サイドパネルには関西を代表するブランド木材「吉野杉」を使用。木造建築「大屋根リング」に象徴される万博会場にふさわしいデザインを目指しました。

オゾン水を使用
 洗浄にはオゾン水を使用するので、除菌・消臭効果はもちろん、洗剤を使用しないことにより環境負荷低減にも配慮しています。

明快なアニメーション
音声と映像で楽しく分かりやすく使い方をサポート。操作方法や洗浄状況を画面でご確認いただけます。

【「マイボトル洗浄機」の使い方】
1.【洗浄準備】カバーを開けて、マイボトルとフタをセット。2.【洗浄開始】カバーを閉じると、自動で洗浄がスタート。3.【洗浄完了】カバーを開けてマイボトルとフタを取りだす。

【「マイボトル洗浄機」の設置場所】
【参考】
■当社がこれまでに行った「マイボトル洗浄機」の実証実験(一部)
2021年12月実施 
2022年6月実施 
2023年12月~2024年2月実施 
2024年4月~9月実施 
2024年8月~10月実施 
2024年9月~10月実施 
■「マイボトル洗浄機」をより楽しんでいただくために
 当社が一般社団法人 大阪外食産業協会のパビリオンに出店するおにぎり専門店「ONIGIRI WOW!」で、味の素AGF株式会社の「ブレンディ(R)マイボトルスティック」を1本単位(税込80円)で販売します。
 マイボトルにスティック1本と水またはお湯を入れ、振って溶かすだけ。350~500mL容量のマイボトルにおすすめの商品です。

<販売予定の商品(3種類)>
「ブレンディ(R)マイボトルスティック」ブランドサイト
写真左から、いやし巡る4種のブレンド茶/すがすがしく香る緑茶/すっきりレモン&ビタミンC

■「マイボトル洗浄機」開発パートナー
株式会社中農製作所
所在地 大阪府東大阪市足代北1丁目18番26号
代表者 中農 康久
創業 1949年
資本金 2,500万円
事業内容 金属部品の精密切削加工や小型部品洗浄機の開発など
ホームページ 
株式会社STUFF
所在地 大阪府門真市新橋町1-4
代表者 小山 栄一
創業 1988年
資本金 1,500万円
事業内容 エレクトロニクスの最前線で、製品の開発・設計から試作・量産の技術サポートなど
ホームページ 
株式会社ソフトディバイス
所在地 京都府京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町41番地
代表者 八田 晃
創業 1984年
資本金 1,000万円
事業内容 ヒューマンインターフェースデザイン、コンサルティング
ホームページ 

あわせて読みたい

【2025大阪・関西万博】万博限定の「EXPO2025 チョコレートクランチ」を販売
PR TIMES
【2025大阪・関西万博】万博限定の「EXPO2025 サブレ」「EXPO2025 クッキー 20枚入」 「EXPO2025 クッキー 13枚入」を販売
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
「“捨てない” から “出さない”へ発想の転換」歩溜まり99%への挑戦
PR TIMES STORY
「マイボトルがつくるサステナブルな未来」魔法瓶メーカー 次の100年を描く
PR TIMES STORY
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【2025大阪・関西万博】あみだ池大黒の看板商品「岩おこし」が、万博限定「EXPO2025 大阪おこし」として会場内・会場外 2種類のデザインで登場
PR TIMES
「アイデアと信念で環境課題に切り込む」京都発ベンチャー 万博から世界へ
PR TIMES STORY
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
「万博で『木育』の輪広げる」老舗文具メーカー 変革の試金石に
PR TIMES STORY
「伝えたいのは木の循環のストーリー」 奈良・吉野の後継者たち 次世代に向けて
PR TIMES STORY
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
【#大阪・関西万博 】ワクワクのミライがあなたを待っている! いちばん早い、まるごと一冊万博本『大阪・関西万博ぴあ』発売決定 ~大阪のグルメ&レジャー情報もたっぷり~
PR TIMES
2025年大阪・関西万博の会場内にオフィシャルストアをオープン
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【#大阪・関西万博】 「わかりやすい」「行きたくなった」の声続々 『大阪・関西万博ぴあ』大好評につき重版決定! ~いちばん早い、まるごと一冊万博本~
PR TIMES
大阪・関西万博を通して、「しまじろう」とSDGsについて考えよう! 万博CDCプログラム採択のWebアプリ「しまじろうとSDGsを考える。」を先行公開
イチオシ
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
「大阪・関西万博」開催50日前のリアルを読売テレビアナウンサーがレポート!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
大阪・関西万博2025のすべてを紹介『2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック』2025年3月19日(水)発売
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics