無限に増える「取説」を無理なく即捨て。意外と多いのは「期限ぎれの保証書」

2025.05.04 12:00
そんなに見返さないのに、なんとなく捨てづらい取扱説明書。気がつくとじわじわ数が増えてしまいますよね。ESSEフレンズエディターで整理収納アドバイザーのKEACONさんが、数年ぶりに取扱説明書を見直したところ、予想以上に量を減らせたそうです。…

あわせて読みたい

眠っていた「婚約指輪」の驚きの査定額。大切なアクセサリーをもっと気軽に楽しむ方法
ESSEonline
冷蔵庫の「卵ケース」は手放し、棚板は身長に合わせて低く調整。食材をムダにせず、時短に
ESSEonline
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
「無印良品週間」終了前に駆けこみたい! 無印良品愛好家の“リピ買い”フード&ドリンク3選
ESSEonline
毎年届く「ねんきん定期便」ってなに?老後破産しない年金暮らしに役立つ活用法《50代FPが解説》
ESSEonline
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
【30~50代女性の「量が多いので捨てたいもの」についての調査】最も多いのは「服」。「子ども関係のものが捨てられない」という声が多数
PR TIMES
トイレのリフォームで取り入れてよかった「褒められアイテム」。ストックは見せる収納でおしゃれに
ESSEonline
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
10年捨てられなかったものが120kgになった。焼却場に持ち込み「もうムダ買いはしない」と決意
ESSEonline
40代・子どもの「思い出の品」の手放し方。作品や手紙、写真は大切なものを選び抜くことがポイント
ESSEonline
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
「5人家族20kg分」の不要な服、売ったらいくらになった?春の捨て活でお小遣い稼ぎ
ESSEonline
40代・冷蔵庫内の収納ケースは「3割」がベスト。調味料は“和・洋・中”で分類する
ESSEonline
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
子ども3人家庭、リビング横和室に「細長デスクを追加」で暮らしが好転。勉強も片付けもはかどる
ESSEonline
50代「荷物は軽く、心は豊かに」気楽なひとり旅。ホテルの備品フル活用が鉄板
ESSEonline
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
防災備蓄の「アルファ化米」が進化、「ビリヤニ」や「ナシゴレン」味も。普段使いにおいしい
ESSEonline
もうコーデに悩まない!3ステップで服を捨て、快適なクローゼットに
ESSEonline