【30~50代女性の「料理をつくるときに気にしていること」についての調査】最も多いのは「栄養バランス」。「時短・手軽さ」よりも「家族が喜ぶか」が上位に

2025.05.13 11:00
株式会社扶桑社
「丁寧に暮らすから毎日がハッピー!」をコンセプトに、暮らしに役立つ情報を発信する生活情報誌『ESSE』2025年6月号(扶桑社刊)発売中。

2025年6月号の特集「ラクなのにそそるおかず」では、「ESSEフレンズレポーター」(全国の30~50代女性で構成される総勢298人の 読者モニター)に調査しました。

その結果、30~50代読者が料理をつくるときに最も気にしていることは「栄養バランス」だと判明。

また、昨今の物価高騰からか食費節約を気にする人も多いという結果になりました。

ESSEの読者代表組織「ESSEフレンズエディター」(計22名)から、3名の具体的な意見と併せて調査結果をご紹介します。
ESSE25年6月号 表紙

調査概要【ESSEフレンズレポーターにwebでアンケート調査】
調査対象:全国の30~50代女性
調査人数:266人
調査期間:2025年2月15日~2月21日
調査方法:インターネットによる回答
料理をつくるときに気にしていることランキング
1位 栄養バランス 13.9%
2位 おいしさ 12.5%
3位 家族が喜ぶか 11.8%
4位 食費節約 9.5%
5位 時短 8.7%
6位 料理工程の手軽さ 8.3%
7位 ボリューム 5.8%
8位 品数 5.7%
9位 タンパク質 4.6%
10位 見栄え 4%
※複数回答可
料理をつくるときに気にしていることの1位は「栄養バランス」、2位に「おいしさ」が続きます。時短や調理工程の手軽さよりも、味や食べる人の反応を気にかける人が多い様子。「家族が喜ぶか」は3位にランクイン。
この結果について、3名の「ESSEフレンズエディター」から、興味深い意見が集まりました。
●ライフオーガナイザーで高校生の娘をもつ、きくともさん(52歳)のコメント
ライフオーガナイザーで高校生の娘をもつ、きくともさん
「時短や工程の手軽さが上位かと思いましたが、栄養やおいしさ、家族が喜ぶかどうかが上位で少し意外でした。それだけ家族を思う人が多いということですね。
 毎日の食事は時短も栄養もおいしさも気にしたいもの。私が取り入れているのは麹調味料です。お肉の下味や炒め物の味つけはもちろん、コンソメの代わりにスープに入れるなど大活躍!体に優しく、調理の時短にもなる麹調味料は食事づくりのお助けアイテムです!」




●整理収納アドバイザーで3児の母の高橋香織さん(41歳)のコメント
整理収納アドバイザーで3児の母の高橋香織さん
「栄養バランスについては、自分も含めてなんとなくの思い込みで組み立てている場合が多そうな気がしました。プロから学べる機会があったらいいなと思います。
個人的に大事に思っているのはボリューム感。子どもが3人になってから食べる量が増えたため、以前頼っていたミールキットは一食分では量が足りなくなり悩んでいました。最近は、自分でおかずをつくった方がかえって負担が少ないと感じています」




●整理収納アドバイザーで2人の息子をもつ、むらさきすいこさん(47歳)のコメント
整理収納アドバイザーで2人の息子をもつ、むらさきすいこさん
「私も料理では『栄養バランス』と『おいしさ』を優先するので、とても共感できました。一方で、つくる人の負担を減らすための『時短』や『手軽さ』が上位でないのは意外でした。
個人的に、仕事が多忙なときのおかずづくりはいかに『時短でボリュームを出せるか』を重視。ミールキットに厚揚げやキノコ類、余り野菜などを足すことで栄養バランスを考えつつ、食べごたえがあって満足できるおかずになるよう工夫しています」




今回コメントをいただいたESSEフレンズエディターさんたちも、「栄養バランスはできるだけ気にしたい」という気持ちが共通して強いようです。また、子育てと家事や仕事を両立するなかでミールキットを利用する人や、麹調味料を活用して味つけや調理の手間を減らす人がいることがわかりました。
●「ESSEフレンズエディター」とは?
厳正なる書類審査とエッセ編集部による面接を経て選ばれた、日本全国に暮らすESSE読者の代表組織。

収納・家事コツ・プチプラグッズ・節約&マネーなど、さまざまな得意分野をもつ。
ESSE&ESSEonline編集部と深くかかわりながら、コンテンツづくりに参加。
新商品や話題のアイテムなどのレビューも行っています。

実際のユーザー、また、読者の視点を交えながら、わかりやすく忙しい日々に役立つ暮らしのコツや耳より情報を発信中。

※ESSEフレンズエディターへ情報提供したい商品やサービスがございましたら、
ぜひ編集部(info-esse@fusosha.co.jp)までお問い合わせを! 
随時募集しています。

●「ESSEフレンズエディター」メンバー紹介
●ESSEフレンズエディターのブログ(ほぼ毎日更新中!)
◤お問い合わせ◢
ESSE編集部
info-esse@fusosha.co.jp

◆ESSEonline(エッセ オンライン):
◆株式会社 扶桑社:

あわせて読みたい

「ナイトブラ」のすすめ。バストケアだけじゃなく防災対策にも
ESSEonline
50代「荷物は軽く、心は豊かに」気楽なひとり旅。ホテルの備品フル活用が鉄板
ESSEonline
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
【3月8日は国際女性デー】働くママ669人に聞いた “自炊のリアル” 調査を公開
PR TIMES
40代の「家事代行サービス」体験。洗面所の水アカや黄ばみが30分ですっきり!
ESSEonline
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
【30~50代女性の「量が多いので捨てたいもの」についての調査】最も多いのは「服」。「子ども関係のものが捨てられない」という声が多数
PR TIMES
【30~50代女性の「コスメ・美容グッズをよく買うショップ」についての調査】最も多いのは「ドラッグストア」。プチプラコスメの愛用者が多数
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
トイレのリフォームで取り入れてよかった「褒められアイテム」。ストックは見せる収納でおしゃれに
ESSEonline
冷蔵庫の「卵ケース」は手放し、棚板は身長に合わせて低く調整。食材をムダにせず、時短に
ESSEonline
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「最低限の家事」で忙しくてもきれいをキープ。ポイントは「ついで」「ながら」「予防」
ESSEonline
春こそ掃除にうってつけ。「季節の変わり目掃除」で年末まで快適に
ESSEonline
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
3.5畳の狭めキッチンで「やめてよかった」3つのこと。水きりカゴ、大型調理家電、ゴミ箱の見直しポイント
ESSEonline
40代・子どもの「思い出の品」の手放し方。作品や手紙、写真は大切なものを選び抜くことがポイント
ESSEonline
40代・服は年間「42着」でちょうどいい。オールシーズン対応で衣替えにも悩まない
ESSEonline
無限に増える「取説」を無理なく即捨て。意外と多いのは「期限ぎれの保証書」
ESSEonline