【腸活で最高の美肌を目指す!】無添加スキンケア化粧品ブランド「CAC」が腸内環境と美肌の関係に着目したゼリータイプの健康美容ドリンクを新発売

2025.04.30 15:39
株式会社CAC
2025年5月12日から全国のCAC正規販売店と公式オンラインショップ、注文センターにて販売開始
      左から「CACかいちょう ビューティープラス」、「CACかいちょう」 ※果物はイメージです。

株式会社CAC(本社:千葉県流山市、代表取締役社長:笹田 幸司、以下CAC)は、毎日の快調とキレイを体感できるゼリータイプの健康美容ドリンク「CACかいちょう」「CACかいちょう ビューティープラス」を2025年5月12日からCAC正規販売店とCAC公式オンラインショップ、CAC注文センターにて発売いたします。


1.新健康美容ドリンクの特長
CACドリンクの歴史
1979年の創業以来、一貫して肌の自然な働きを妨げない化粧品をお届けしてきたCACは、「体の中から美しく健康に」をコンセプトに、美を司る食に対してもこだわりのある提案を続けて参りました。
一例として、CACは1997年に創業の地で自然豊かな北海道・乙部町で採取した原水を精密濾過・除菌し、ミネラル成分をバランスよく含んだナチュラルミネラルウォーター「銘水北緯42度 素肌美人館水」を販売しました。
話はさらに遡りますが、CACの販売店様向けに開催された研修の際、熱気あふれる環境の中、ある参加者が手持ちの飲料水が無くなったので、思わず目の前にあった顔用のパックを飲用してしまったところ、翌日、お通じが良く体調が良好となったとの逸話が残されています。この武勇伝的なエピソードがCACドリンク開発のきっかけとなり、1990年に多糖類配合の健康飲料「ビ・リーフ」が誕生しました。以降、CACドリンクは容器変更や風味のリニューアルを行い、美容や健康を気遣う方々に幅広くご愛飲いただいております。
ビ・リーフ(1990年8月発売)

機能強化のポイント
今回のリニューアルに当たっては、これまでご好評いただいた糖アルコール(ソルビトール)による緩下作用を継承しながらも、新たに「シンバイオティクス」という考えを取り入れた処方にしたことが大きなポイントです。
このシンバイオティクスとは、腸内環境を整えるために
1.プロバイオティクス:直接有用菌を摂取(乳酸菌、ビフィズス菌等)
2.プレバイオティクス:有用菌を増やす成分を摂取(オリゴ糖、食物繊維等)
という2つの機能を相乗的に組み合わせたもので、理想的な腸活を具現化するものです。
商品配置
これまでのドリンクの基本機能であった「整腸作用」を継承し、新たな考えを取り入れて機能を進化しました。商品ラインナップは
・整腸機能をさらに強化した 「かいちょう」
・整腸機能に美肌機能を加えた「かいちょうビューティープラス」
の2品配置で、お客様のニーズに幅広く対応できるものとしました。
それぞれの概要は下表の通りです。
                CACかいちょう(左が箱、右が袋)
          CACかいちょう ビューティープラス(左が箱、右が袋)
おすすめの飲み方
・毎日のルーティーンとして1日1本、コップ1杯の水(約200ml)と一緒にお召し上がりください。


2.発売日
・2025年5月12日(月)より順次発売:全国のCAC正規販売店
・2025年5月12日(月)発売: CAC公式オンラインショップ
3.体の中から、もっとキレイにすこやかに

「腸活」と「腸内環境」
腸活とは、バランスのよい食生活や適度な運動などによって腸内環境を整えることです。腸は脳に次いで多くの神経細胞を持ち、他の器官と連携するなど様々な役割を担っているため、「第二の脳」とも呼ばれています。また、脳と腸は互いに影響し合う「脳腸相関」という関係にあり、体全体の健康に密接に関係していることがわかっています。腸内環境が整うと、消化吸収が良くなり、肌の調子が良くなったり、免疫力が向上したり、さらに便秘解消やダイエット効果も期待できます。
     腸内フローラのイメージ

腸内には約1000種類、100兆個もの細菌が棲んでいると言われ、これらの腸内細菌が集まった様子がまるでお花畑([英] flora)のように見えることから“腸内フローラ”と呼ばれています。また、腸内細菌は、体に良い働きをする「善玉菌」、悪い働きをする「悪玉菌」、多い方に味方する「日和見菌」の大きく3種類に分けることができます。
これら3種の菌の理想バランスは「善玉菌 2:悪玉菌 1:日和見菌7」と言われ、腸内細菌のバランスが健康に影響を及ぼすことが知られています。善玉菌を優勢にしつつ、このバランスを保つことが、腸内環境を整えることにつながります。

・善玉菌
代表的なのはビフィズス菌や乳酸菌。消化吸収を助け、腸の運動を促すことによってお腹の調子を整えたり、病気に対する抵抗力を高めたりするなど、体に有用な働きをします。

・悪玉菌
腸内で有害物質を作り、体に悪い影響を及ぼします。悪玉菌が増えると腸内環境を悪化させ、下痢や腹痛の原因にも。主な悪玉菌はブドウ球菌やウェルシュ菌、大腸菌(有毒株)。

・日和見菌
善玉菌・悪玉菌どちらにも属さず、身体の状態によって優勢な方に加担して働く性質がある菌。腸内細菌の中で一番多く、主な日和見菌は連鎖球菌や大腸菌(無毒株)など。

腸内環境と美肌の関係
腸内環境と肌の調子には密接な関係があります。健康な腸内は多種多様な細菌が共存しながらも、善玉菌が優勢な状態にあります。しかし、食生活の乱れなどが原因で悪玉菌の方が優位になってしまうと腸内環境が悪化し、便秘や肌あれといったトラブルが発生しやすくなります。
便秘が続くと肌があれるのは、腸内に便が長時間滞留されることで悪玉菌が増殖し、有害物質を生成するためと言われています。体内に溜まった毒素は血流にのって全身を巡り、肌にも到達して悪影響を及ぼします。その結果、吹き出物やニキビ、肌あれ、さらにくすみといった肌トラブルを引き起こすとされています。
つまり、腸内環境の悪化は、美肌の大敵! 腸の不調=肌の不調にならないためにも、「腸活」で腸内環境を整えることが重要です。
腸内環境が整うことのメリット
腸活を行うことで得られる効果は多岐にわたり、健康面・美容面で様々なメリットがあります。
・肌トラブルの改善
腸内環境が乱れ便秘になると、毒素が身体から排出されず、肌あれを引き起こします。また、悪玉菌が作る有害物質は、肌に悪影響を及ぼします。腸内環境が整うことで、肌トラブルを抑える効果が期待できます。

・便秘解消
理想的な腸内フローラは、善玉菌が優勢な状態です。腸内の善玉菌が増えると、腸の働きが活発になり、スムーズな排便につながります。また、腸活で腸の自律神経の働きを整えることも、便通の改善につながります。

・免疫力アップ
免疫細胞のおよそ70%が腸内に集まっており、ウイルスなどの外敵から体を守っています。腸内細菌のバランスが良くなることで、免疫細胞が活性化します。

・ダイエット効果
腸内環境が整うと、腸からの栄養吸収が良くなって余分な脂肪をため込みにくくなり、代謝が上がり、ダイエットに良い効果が期待できます。さらに、便秘を改善することで、ポッコリおなかの解消にもつながります。

・ストレスの軽減
腸には自律神経の抹消神経がたくさんあり、自律神経を整えるための重要な場所といわれています。腸内環境が整うと、腸の自律神経も働きやすくなり、心身ともにリラックスした状態に。ストレスが軽減され、心の健康に良い影響を与えます。

腸内環境を整えるメソッド
腸内環境を整えるためには、バランスの良い食生活をこころがけることはもちろん、腸にいい食べ物を積極的に取り入れることで、「善玉菌を増やす」ことが大切です。そのためには、発酵食品など善玉菌を含む食品と、食物繊維・オリゴ糖など「善玉菌のエサ」になる食品を摂取することが大切です。毎日のスキンケアと同様に毎日摂取する食品を意識することが腸活の第一歩です。


【株式会社CACについて】
CACは今年で創業46周年を迎えます。1979年の創業以来、「肌トラブルに悩む人々を助けたい」との想いから、肌へのやさしさを追求し、年齢や性別を問わず多くのお客様に1回使いきり(*1)のスキンケア化粧品をお届けして参りました。2021年には、防腐剤や保存料を一切含まないノンオイルの完全無添加(*2)で1回使いきりのスキンケアシリーズについてデザイン全面リニューアルを完了。

*1:1回使いきりとは、滅菌製法や無菌製法により防腐剤や保存料を使用せずに品質を保つCAC独自の個包装仕様のこと
*2:完全無添加とは、各製品で次の成分を含まないこと
リーブオン製品:防腐剤、保存料、品質保持剤、界面活性剤、オイル、シリコーン、着色料、香料、アルコール(エタノール)
リンスオフ製品:オイル、着色料、香料、アルコール(エタノール)

【商品に関するご注文】
CAC正規取扱店:
CAC公式オンラインショップ:
【CACに関する情報配信】
公式HP:
Instagram:
X:
【会社概要】
株式会社CAC
本社所在地:千葉県流山市東初石2-186
代表取締役社長 笹田幸司
設立:1979年

あわせて読みたい

【腸活】漠然とやってない?自分に合った腸活で免疫力アップ!まずは自分の腸内細菌を知ろう
大人のおしゃれ手帖web
【小児科医が教える】子ども時代に「腸活した子、しなかった子」。大人になってから現れる影響とは?
ダイヤモンド・オンライン
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
カラダの中をメイクする!乳酸菌とビタミンCで体内環境からキレイをサポート!美容のためのサプリメントが新登場
PR TIMES
ヨーグルトは食べるタイミングが重要だった!今話題の「菌活ブーム」の落とし穴〈あの時の話題を再発見〉
ダイヤモンド・オンライン
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
腸の調子を整えることは自律神経を整えることにもつながる!?【1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法】
ラブすぽ
花粉対策のカギは「腸トレ」!今すぐできる、腸が元気になる4つの新習慣
YOLO
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
「今まで気にしてなかったわ…」40代、50代の腸がどんどん若返る食べ物とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
消化吸収する力をいつまでも!発酵食品+αの腸活
クロワッサンオンライン
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
腸内環境を整えるために大切なこと!毎日続けたい「腸活習慣」3つ
朝時間.jp
腸内フローラって何? 腸内環境を改善すれば体が変わる
YOLO
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
40代におすすめ、最新「腸活」4選! 便秘改善、からだの中からすっきり! アプリ、パーソナルキット etc.
GLOW online
「毎日飲んでいたよ…」実は腸がどんどん汚れてしまう意外と知らないNG飲み物とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
ヨガジャーナルオンライン
【免疫力アップのカギ】腸の要「短鎖脂肪酸」を効率よくつくる6つのルール
大人のおしゃれ手帖web
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics