熊本地震では避難者の“約7割”が経験…「車中泊避難」の“メリット・デメリット”を解説

2025.04.19 06:00
手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。4月12日(土)の放送では、「私たちが熊本地震から学ぶこと」と題したテーマでお届けしました。


※写真はイメージです

◆車中泊のメリット・デメリット


熊本地震の発生から今年で9年を迎えました。熊本地震では、2016年4月14日にマグニチュード6.5の1度目…

あわせて読みたい

「防災リュックならこれを買え!」ランキング上位の人気おすすめ商品10選
mamagirl
災害時のオフライン環境を想定した 防災啓発イベント「オフライン防災」を開催
ラブすぽ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「在宅避難」時に重要なのは、食料の「備蓄の多さ」ではなかった!知っておきたい、ライフラインが復活するまでの生活を乗り越えるために、備えたほうがいいものとは?
OTONA SALONE
「南海トラフ巨大地震」が起きる確率“30年以内に80%”…今後発表されるかもしれない「南海トラフ地震臨時情報」を解説
TOKYO FM+
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
地震発生時も避難を必要としない“地区内残留地区”に指定…東京都千代田区がおこなう「在宅避難」に向けた防災への取り組みを紹介
TOKYO FM+
「日本一短い避難訓練」「空飛ぶ火の見やぐら作戦」…各地域でおこなわれている“防災対策”を紹介
TOKYO FM+
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
東日本大震災を風化させないために…“被災地”に行って教訓を学ぶ「復興ツーリズム」を紹介
TOKYO FM+
「災害時」に心がけたい合言葉“おかしもち”とは? 子どもを連れて避難するときのポイントを解説
TOKYO FM+
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
誰でも簡単に体験可能!メタバース空間で“防災”を学べる「防災 FRONT LINE メタバース」その特徴とは?
TOKYO FM+
メタバースで学べる防災体験空間「『防災 FRONT LINE』メタバース」 公開!
PR TIMES
甚大な被害となった岩手県大船渡市の“大規模山林火災”…延焼が続いた理由について専門家の見解は?
TOKYO FM+
目の前で突然人が倒れたら…適切な対処をするために知っておきたい「救急法」を解説
TOKYO FM+
災害用伝言ダイヤル、災害用伝言板、三角連絡法…災害時に使える「3つの連絡方法」を紹介
TOKYO FM+
山火事の「約7割」が1~5月に発生…その大半は“人間の不注意”によって起きている!?
TOKYO FM+