【だれかに話したくなる!】宇宙物理学者・池内了さんのライトな科学エッセイ『科学メガネ読本』発売!

2025.04.17 10:00
中央出版株式会社


「ごはんとくらし」をテーマに本づくりをする出版社アノニマ・スタジオ(所在地
:東京都台東区)から、宇宙物理学者・池内了さんの著書『科学メガネ読本』を2025年4月16日(水)に発売いたしました。
ホームレスの人の社会的自立を応援する雑誌「ビッグイシュー日本版」の人気連載が待望の書籍化です。
『科学メガネ読本』概要
宇宙物理学者・池内了が日常を科学的な視点で綴る
幅広い世代に向けて科学に関する多くの書籍を執筆してきた池内了さん。本書は、ホームレスの人の社会的自立を応援する雑誌「BIG ISSUE(ビッグイシュー日本版)」で連載をしている「池内了の市民科学メガネ」を書籍化した、科学エッセイ集です。
日常を科学的な視点で見て考えることの楽しさをコンパクトに、明快、痛快に伝え、科学の目で暮らしを見てみることで面白さや意外な視点を発見できる内容です。だれかに話したくなる、目からウロコの80篇を掲載しています。


■目次抜粋
1章 身体と脳の不思議
塩、その知られざる不思議な作用/涙は脳をリセットする/難聴は認知症を昂進する?
2章 動物と虫、生態系の謎
都会の小鳥が早口になっている?/ゴキブリの愛すべき側面/霜降り牛と筋肉牛
3章 植物と遺伝子とウイルス
野菜の鮮度を測る/薬になる身近な雑草/第七の栄養素「フィトケミカル」
4章 未来と社会と子どもとの関わり
叱ることと褒めること/アインシュタインの手紙/日本の科学に未来はあるか
5章 月と宇宙と地球の未来
貝殻の縞模様が語る地球の歴史/宇宙人が地球にやってこないわけ/夜空はなぜ暗い?
など全80篇


路上販売キャンペーン実施します!                          
5/15よりビッグイシュー販売員による路上販売キャンペーン!
全国のビッグイシュー販売員の方々に『科学メガネ読本』を路上にて販売していただきます。1冊販売するごとに販売価格の一部が販売者の収入となります。
路上での発売は5/15から300冊限定となりますので、街中で販売員を見かけたらぜひお買い求めください。応援よろしくお願いします。
●ビッグイシュー販売場所はこちらから
ビッグイシュー日本とは?
ビッグイシューは市民が市民自身で仕事、「働く場」をつくる試みです。2003年9月、質の高い雑誌をつくりホームレスの人の独占販売事業とすることで、ホームレス問題の解決に挑戦しました。ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です。ホームレスである販売者が路上で『ビッグイシュー』を販売、その半額が販売者の収入となります。ビッグイシューの原型は1991年にロンドンで生まれました。


著者プロフィール
池内了(いけうち さとる)
1944年生まれ。宇宙物理学専攻。京都大学理学部物理学科卒業。同大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士(物理学)。名古屋大学及び総合研究大学院大学・名誉教授。著書『物理学と神』(講談社学術文庫)、『疑似科学入門』(岩波新書)、『科学の落し穴』『禁断の科学』(以上、晶文社)、『科学者心得帳』(みすず書房)、『科学の考え方・学び方』(岩波ジュニア新書)、『科学と人間の不協和音』(角川oneテーマ21)、など多数。


書誌情報
タイトル: 『科学メガネ読本』
著者  : 池内了
価格  : 1,870円(税込)
発売日 : 4月16日(水)
ページ数: 352ページ
仕様  : B6変形 並製
ISBN  : 978-4-87758-870-0
発行元 : アノニマ・スタジオ
URL  :
【書店以外の本書のご購入はコチラ】
・Amazon 
・楽天ブックス 

あわせて読みたい

月収約80万円でも車上生活を選んだ20代男性、トイレは公園、シャワーはネカフェ、食事は1日一食でも「まったく不便がない」リアルな生活
集英社オンライン
『科学忍者隊ガッチャマン』が浮世絵に!タツノコプロ×版三のコラボによる「ガッチャマン浮世絵」4作品の発売が決定
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
「きき湯ファインヒート スマートモデル うる星やつらデザイン」2月3日数量限定発売
PR TIMES
【多摩六都科学館】科学と食の両面からカレーの魅力を深堀り!「カレーのヒミツ展」開催決定(3/22~4/6)
ラブすぽ
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
科学データから地球を感じる常設展示「ジオ・スコープ」 「変わり続ける地球」をテーマにリニューアル
ラブすぽ
CREA表紙プレイバック【1992年4月号~6月号】わかりすぎる科学、タブーをつく!、活字の力
CREA
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
「宇宙を加速膨張させるエネルギー」科学者たちも棚上げしようとした2つの矛盾
現代ビジネス
自然科学の分野から選ばれた124のトピックをわかりやすいイラストと面白い雑学で学ぶ『絵と図でわかる科学事典』4月発売
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
営業パーソン必携の1冊、『営業の科学』が発売から8ヶ月で5万部突破!
PR TIMES
自然科学のトピック124を美しいインフォグラフィックで解説 知的好奇心を刺激する「絵と図でわかる科学事典」
イチオシ
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
地震はなんで起こるの? 日本で地震が多い理由がよくわかる科学絵本『みんなのプレートテクトニクス』2月21日発売
PR TIMES
【京大名誉教授が教える】「10億年後に地球上の水はなくなる」という驚くべき事実
ダイヤモンド・オンライン
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
科学×エンタメの新しい児童書シリーズ『科学の知識で世界を救え! 超能力少年カガクくん』2/21発売!
PR TIMES
Xフォロワー26万の大人気科学ニュースサイト「ナゾロジー」協力!最新の科学論文を大学の先生が面白くわかりやすく解説する新しい科学読本シリーズ第三弾!
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics