【万博応援】大阪府箕面市にある創建1300年の勝尾寺で『#WDC』イベントを会期中に開催! 〈世界中の国旗とともに、国際交流と記念撮影の場に〉 万博と同時スタート!

2025.04.15 05:00
勝尾寺(大阪府箕面市)では、『大阪・関西万博』の開催を応援して盛り上げるイベントとして、『#WDC』(World Daruma Challenge)を、大阪・関西万博の開催期間(2025年4月13日から 10月13日までの184日間)に合わせて開催いたします。

勝尾寺はかねてより、世界から訪れる人々が日本の文化を知るだけでなく、日本のみならず世界の人々と交流する場でありたいと思っております。この…

あわせて読みたい

「らーめん 牛骨の王」が4月26日・27日大阪・関西万博に出展 「ハラールらーめんスープ」無料試飲を提供
PR TIMES
【関西万博】これから万博へ行く人へアドバイス
暮らしニスタ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「万博で『木育』の輪広げる」老舗文具メーカー 変革の試金石に
PR TIMES STORY
英語で「万博」はなんて言う?
OTONA SALONE
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「アイデアと信念で環境課題に切り込む」京都発ベンチャー 万博から世界へ
PR TIMES STORY
マイボトルを持って万博に行こう!大阪・関西万博の会場内に「マイボトル洗浄機」を10台設置
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
万博って結局なに? 「大阪・関西万博」の基本のキ、万博協会に聞いてみた!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
大阪・関西万博がついに開幕 66歳“万博愛好家”が思い語る「世界平和へのアクションにつながってほしい」
TOKYO FM+
台湾が「一民間企業」として万博に参加する理由
東洋経済オンライン
“万博”がルーツだった!?エレベータや電話…あの便利なものまで前編|万博で注目を集め、普及をしていったものとは?
Discover Japan
「生かされている」より「生きている」第二都市・大阪の魅力とは?万博を開催した意義、デザイナーが世界へ発信するもの
Wedge[企業]
大阪・関西万博で注目の”おいしい万博”4選 会場に行かなくても味わえる商品も
食楽web
なぜ、この料理を万博で? 各国の“食”に見るブランディング戦略
ITmedia ビジネスオンライン
ホタテ貝の形をした、サステナブルなベンチ「HOTABENCH(ホタベンチ)」が大阪万博での展示を開始
PR TIMES