子どもの「リビングに置きっぱなし癖」がなくなる“片付けのコツ5つ”

2025.04.11 07:03
いよいよ新年度! 新しい環境でのスタートを親子で楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。入学や進学の切り替わりでは、学用品などの入れ替えもあり、お家の環境を整えることがとても大切です。子どもの自立を促すためにも、整理収納の仕組みづくりに取り組むベストなタイミングです。そこで今回の記事では、子ども用品の整理収納の仕組みづくり5つのポイントをご紹介します。是非参考にされてください。1.子どもの…

あわせて読みたい

〈無料/先着12組〉雨でも映える!親子おうちピクニック×子ども収納レッスン 整理収納アドバイザーとバースデープランナーのコラボイベント 5/20 港区で開催
PR TIMES
共働き家庭、子どもの小学校入学。4月中に練習したい3つのこと
with online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
やって正解だったリビングの「引き出し収納術」。登園準備がスムーズでストレスがなくなった
ESSEonline
忙しい時はこれだけやって!整理のプロに聞いた「簡単に続けられる片付けのコツ」4選
michill
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【新年度スタート】子どもが自然と片づける!学用品の収納術
オレンジページ☆デイリー
新学期からは「散らからない子ども部屋」に。学用品の片付けと収納のポイント3つ 
ESSEonline
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
小学校入学と同時に揃えるのは危険! 子ども部屋の準備を慎重に進めるべき理由とは?
with online
子ども3人家庭、リビング横和室に「細長デスクを追加」で暮らしが好転。勉強も片付けもはかどる
ESSEonline
「足の踏み場がない…!」子どものモノで散らかるリビングを“根本解決”する整理収納のプロ技
with online
片付け上手が「終業式当日」に必ず捨てるもの2つ。プリント類は「メモ」アプリでスキャン
ESSEonline
新学期の今こそやりたい! 子どもが賢くなる整理整頓のコツ
with online
新生活は“子どもが身支度を習慣化”するチャンス!魔法の玄関収納アイデア
with online
子どもの「YouTube依存」新学期に増えるのは必然
東洋経済オンライン
2児の母ミニマリスト、どんどん増える「子どものもの」を片付けるコツ。思い出の品はリビングに
ESSEonline