「ジェラート・干し芋」工場と直売所がグランドオープン!規格外品にも新たな価値を作り、農家さんの課題を解決したい|山梨県・石和温泉駅徒歩3分

2025.04.10 16:30
KEIPE株式会社
4月25日(金)メディア関係者様向けの内覧会・テープカットを開催

山梨県内で障害者の就労支援事業、地域商社事業などを展開するKEIPE株式会社(本社:山梨県甲府市)は、笛吹市に2025年5月2日(金)、ジェラート・干し芋の工場と直売所をオープンします。
「企画で規格を超えていく」をテーマに規格外品も正規品同様に積極活用し「農家さんが安心して作物づくりに専念」できる環境を作りたいです。生食用としての販売から加工品の企画・開発まで責任を持ち、畑で生まれた農作物を余すことなく活かしきり、地域に還元していくことを目指します。
オープンに先立ち、4月25日(金)に記者内覧会・テープカットを開催します。
販売されるジェラートと干し芋
ジェラートと干し芋の工場・直売所
オープンの経緯 「農家さんの課題を、企画の力で解決したい」
地域商社事業部部長 飯室和希(31)(山梨県中央市の桃農家生まれ)
多くの農家さんから「後継者不足・規格外品の行き場がない」などの尽きない悩みを聞き、どうにかしたいと思ったことが私たちの原点です。
試しに規格外の桃を販売したところ予想以上の反響があり、生産者と消費者の間に眠る可能性に気づきました。ここを拾い上げて価値をつくること、そこに雇用も生まれることに意義があると思い、2020年に地域商社事業をスタートしました。
事業内で直売所を立ち上げたのは、加工・販売する場を作れば「より多くの農家さんとともに、規格外含めすべての作物に価値をつくり、畑から消費者の手元まで繋ぐことができる」と考えたからです。「農家さんが安心して生産できる環境づくり」「農家さんの後継者不足対策」の一助になれるよう、邁進いたします。
取扱商品
・ドライフルーツ(無添加・砂糖不使用)
・国産さつまいもの干し芋(直売所隣の自社工場で製造。糖度60度)
・国産フルーツと牛乳のジェラート
・乳製品を使わないフルーツベースのソルベ
・新鮮なフルーツ(桃・ぶどうなどの正規品・規格外品ともに)
  →ふるさと納税やECサイトを通じて、2024年6~10月フルーツ総量100トン出荷しました
直売所において、私たちが大切にしている想い
KEIPE株式会社 地域商社事業部 企画・デザイン・ブランディング統括マネージャー 雨宮友美
1.生産者との「顔の見える関係」
山梨県内の農家さんから、正規品も規格外品も、両方直接仕入れています。
去年、何百kgもの桃を買わせてもらった農家さんが「こんな傷物、全部近所に配っていたよ」と感動してくれて、その農家さんが、さらに農家さんを紹介してくれて…と顔の見える関係が広がってきました。ジェラートのミルクも、県内の牧場に伺い生産者とお会いしてきました。会わずに仕入れることもできますが「顔の見える関係性」を大切にすることで、販売するときも生産者の想いを一緒に伝えられると思っています。



2.「正規品も、規格外品も」分け隔てなく
農家さんは「最高のものをつくりたい」という情熱とプライドを持って作物と向き合っていますので、私たちは「加工するから、規格外品だけを安く譲ってほしい」という関わり方はしたくありません。
直売所をオープンできたのは、規格外品だけでなく、秀品(市場で高品質と評価されるもの)も生食用として販売させていただき、農家さんとの信頼関係を築いてきたからです。農家さんが困っているときに、規格外品を適正な価格で買い取ることができる、そこが私たちの強みだと考えます。
現在は山梨県の農作物を中心に扱っていますが、今後は取り扱う作物を全国に広げていきます。
3.体験型!みて楽しめる「ガラス張り」
働く大人の姿を見て、こどもたちに未来に希望を持ってもらいたい。
また、お客様に「フードロス削減につながる現場・農作物が加工される過程」も楽しんでもらいたい。
という想いから、直売所や工場の壁をガラス張りにしました。背の低いこどもも見えやすいように、お店と工場を大きなガラスで仕切っています。
干し芋製造の様子
工場内は「ガラス張り」で、背の低いお子さんも製造過程を見て楽しむことができます
メディア関係者様向けの内覧会・テープカット
開催日:2025年4月25日(金)11:00~12:10
    10:40 開場
    11:00 記者内覧会(工場と直売所見学、ご試食) 
        農家さんとテープカット
開催場所:nouto(のうと)工場直売所 山梨県笛吹市石和町駅前5-5 

※内覧会は、メディア関係者様向けとなります。
一般のお客様は5月2日のグランドオープンでお待ちしております!

※内覧会のスケジュールは予告なく多少変動する可能性がございます。ご了承ください。

内覧会のお申込みフォーム 
メディア関係者様は右記フォームよりお申込みください: 
KEIPE(ケイプ)株式会社 会社概要
商号 :KEIPE株式会社  
代表者:代表取締役 赤池 侑馬  従業員:約130名
所在地:KEIPE甲府オフィス/〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目15-2 第5丸銀ビル2階
    TEL:055-225-3262 FAX:055-225-3263 
設立 :2017年10月23日   
URL :
社会課題を『事業開発』で解決するソーシャルベンチャーです
「障がいを特別なものにせず、誰もがそこに居ていい社会」を目指し、障害者と地域の課題解決を目指す事業を展開中。障害者の就労支援事業からスタートし、飲食事業(山梨県立美術館内レストラン)、地域商社事業、資源循環事業、マッチングプラットフォーム事業(物流企業と就労支援事業所のマッチング)など、業界の垣根を越えて「事業づくり」に取り組んでいます。

【本件に関するお問い合わせ先】
KEIPE株式会社 
山梨県甲府市丸の内1丁目15-2 第5丸銀ビル 2階A号室
田澤 080-4742-9065(広報直通)
メール:y-tazawa@keipe.co.jp

あわせて読みたい

旬を迎える「オーストラリア産生食用ぶどう」日本市場に130品種が新登場
PR TIMES
福島県・国見町発デリケートゾーンケアブランド『明日 わたしは柿の木にのぼる』ブランド創業5周年限定キャンペーン他、特別インタビューコンテンツを公開!
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
書籍『生成AIで変わる障害者支援の新しい形 ソーシャルワーク4.0』を出版
PR TIMES
「知る、見る、体験する 遠野の郷土芸能」プロモーション映像公開!岩手県遠野市で郷土芸能の観賞・体験が可能に
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
地元密着!自然派「ベジ・ベジ」と地産地消の「ココスムマルシェ」編/親子で楽しむ 『TOKYO直売所散歩』 VOL_18
TOKYO GROWN
[群馬地域創生]最高糖度22.3のいちごブランド「苺屋永井 あまい雫」誕生
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
都内でミカン狩り!? 大賑わいの練馬区「南大泉 with 農フェスタ」編/親子で楽しむ 『TOKYO直売所散歩』 VOL_16
TOKYO GROWN
地域の魅力をバウムで広げる!島根 出雲の抹茶、高知 四万十のお芋を使った産地連携バウムクーヘンをセブン-イレブン(中四国エリア)で新発売。
PR TIMES
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
ほうれん草の市場価格、この冬は昨年比およそ3割上昇
PR TIMES
ニッコー株式会社 食器の循環モデルで実現するレストランのサステナビリティ 食の企業の最前線7 25年2月号
料理王国
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
「世界農業遺産の地・高千穂発!生産者の想いが詰まったクラフトビール誕生―高千穂の『五穀と水』が織りなす新商品の物語」
PR TIMES
温暖化で厳しさ増す農業…作物・農作業者を守る! “光”を通して“熱”を遮る「農業用ネット」に注目
TOKYO FM+
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
【愛知県豊田市】有料老人ホームや放課後等デイサービスなどが一つになった、複合福祉施設がオープン!
STRAIGHT PRESS
デジタルハイブリッドB型就労支援施設 UNIBO静岡4月1日に毎日江崎ビル5Fにオープン!
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics