HARIO×古河市地域振興公社、地域資源を活かした地方創生プロジェクトを始動~地域の魅力を詰め込んだ“クラフトアイス”を、古河市から全国へ~

2025.04.24 10:00
HARIO株式会社
 耐熱ガラス製品の製造・販売を手がけるHARIO株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:柴田 匡保)は、茨城県古河市に自社工場を構えて以来、ものづくりを通じて地域との結びつきを大切にしてまいりました。
 このたびHARIOは、古河市で地域商社事業を展開する一般財団法人 古河市地域振興公社(理事長:針谷 力、以下「公社」)とともに、古河市内の農産物や地域産品を活用したクラフトアイスブランド「こがくらふとあいす&」の開発・販売を開始いたします。
 本プロジェクトは、公社が有する地域ネットワークと、HARIOの持つグローバルな販路を融合させ、地域の魅力を全国、そして世界へと発信することで、地域経済の活性化と持続可能な地方創生を目指す取り組みです。
 初回の展開では、「ふるさと牛乳」で親しまれるトモヱ乳業株式会社をはじめとする古河市内の5つの生産者・事業者とのコラボレーションが実現。地元の素材を活かした個性豊かなクラフトアイスを、2025年4月26日(土)より公社が管理運営する市内の公園施設や古河市ふるさと納税返礼品、HARIO CAFEやHARIOネットショップなどで順次取り扱いいたします。
 公社はこれまで、市内複数施設の指定管理や観光振興に取り組みながら、2023年度より新たに地域商社事業を始動。地域産品の付加価値創出と域外への情報発信に注力してきました。しかし、販路拡大には課題が残っており、それを補完するかたちでHARIOとの協業がスタートしました。
 HARIOにとっても、工場を構える古河市は長年ものづくりを支えてきた大切な地域であり、私たちの技術とネットワークを活かして地元に還元できる取り組みを模索してきました。
 今回の協業は、両者が共有する「地域の魅力を地域でカタチにし、広く届ける」という想いのもとに実現したものです。HARIOはこの取り組みを通じて、古河市の魅力をより多くの人に届け、地域とともに未来をつくる新たな一歩を踏み出してまいります。
■今後の展望
 「こがくらふとあいす&」は、本プロジェクトの第一歩にすぎません。今後はこのブランドを起点に、古河市内に拠点を置く生産者・事業者・企業との連携を一層深め、“オール古河市”として地域の魅力を多面的に発信していく構想です。
 HARIOは、ものづくり企業としての視点と販路を活かしながら、地域の皆さまと共に価値を創出する新たな挑戦を重ねてまいります。地域資源の発掘・再編集・発信を通じて、古河市の産業や経済のさらなる発展に貢献することを目指して、引き続き本プロジェクトを推進してまいります。
□製品概要
「こがくらふとあいす&」4種
■商品名: 「こがくらふとあいす&」
■フレーバー
・ふるさと牛乳
・果実たっぷりいちご
・こだわりのチョコミント
・プレミアム和紅茶
■希望小売価格:500円(税込)
■発売日:2025年4月26日
■取り扱い店舗
・古河市ふるさと納税返礼品
・HARIO CAFE(京都、六本木、名古屋、軽井沢)
・サンワ設計ネーブルパーク
・古河公方公園(古河総合公園)
・三和ふるさとの森
・駅前子育て広場(イオスホームわんぱくステーション)
・イ―エスはなもも体育館 
・その他小売店
※他順次追加予定
・ECサイトでの販売はこちら
□HARIO株式会社
HARIOの古河工場

HARIOは、「玻璃王」すなわち 「King of glass」(ガラスの王様)を名前の由来としている、1921年創業の耐熱ガラスメーカーです。日本で唯一の量産工場を保有し、かつ工場の特長として、1972年より時代に先駆け、環境に配慮し、ガラスの原料を電気で溶かす「煙突のない工場」で、耐熱ガラスを製造しています。
創業時は、ビーカーやフラスコといった理化学用品を職人が手加工で作り、販売していました。現在では、コーヒーやティー器具、キッチンウェアなど幅広いアイテムの企画・製造・販売を行なっています。

□一般財団法人 古河市地域振興公社
一般財団法人古河市地域振興公社は、古河公方公園やネーブルパーク、三和ふるさとの森のほか、スポーツ施設や子育て広場などの管理運営を通じて、市民の皆さまに寄り添い、快適で充実した暮らしの実現に努めています。さらに、令和5年度からは地域産品の魅力を発信し、地域経済の活性化を目指す地域商社事業を開始しました。これからも、古河市に根ざした活動を大切にし、
市民の皆さまや地域の事業者とともに歩みながら、より豊かで活気あふれるまちづくりを進めていきます。

□「こがくらふとあいす&」を共創するメンバー
トモヱ乳業株式会社(ふるさと牛乳)
トモヱ乳業株式会社(ふるさと牛乳)
トモヱ乳業株式会社は、創業以来愛され続けてきた「ふるさと牛乳」をはじめ、おいしさと栄養バランスを考えた商品提供を目指している、地域で長く愛されている食品メーカーです。
おなじみ「ふるさと牛乳」でつくったミルクアイスは、濃厚なのにさっぱりとした後味です。
森ファーム(果実たっぷりいちご)
森ファーム(果実たっぷりいちご)
高設栽培されている森ファームのいちごは、とってもみずみずしく、甘さと酸味のバランスが抜群です。なめらかなシャーベットにすることで、よりいちごの甘酸っぱさが際立ち、後引くおいしさのアイスに仕上がりました。
HIROKO HERBS(こだわりのチョコミント)
HIROKO HERBS(こだわりのチョコミント)
HIROKO HERBSでは、香りの良いハーブを農園の畑から手摘みして丁寧に乾燥させて、ブレンドしています。ミントとチョコレートを、添加物を使わずにアイスに仕上げるため、あまり見たことのない“白い”アイスが特長です。
吉田茶園(プレミアム和紅茶)
吉田茶園(プレミアム和紅茶)
吉田茶園では、肥料や農薬をできるだけ使用せず、自然と健康に配慮した茶の栽培と、一番茶の良い芽だけを使用した高品質なお茶づくりを行っています。アイスに合うよう和紅茶の抽出方法を工夫していますので、コクと香りが特徴的な、まさに“プレミアム”なアイスになりました。
クラフトアイスの作り手:まる芋カフェ
クラフトアイスの作り手:まる芋カフェ
スペシャルティコーヒーと焼き芋のカフェ、まる芋カフェでは、自家製ジェラートを製造・販売しています。本場イタリアで学び、日本のジェラートの第一人者である根岸清氏に指導を受けた、まる芋カフェのジェラートは、素材の味を存分に楽しむことができる、プレミアムジェラートです。

あわせて読みたい

珈琲牛乳発祥の【守山乳業】が、自信をもってお届け。「MORIYAMA POKECAFE カフェオレ」、和紅茶・厳選珈琲と共に3月18日(火)発売。
PR TIMES
“ゴクゴクが、スゴクラク。”誤嚥(ごえん)防止のために開発されたとろみ付き牛乳『とろみ ひまわりミルク』を新パッケージで発売開始
PR TIMES
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
日本初上陸の乳酸菌LP299V(R)株を使用開始!
PR TIMES
全国8都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・広島・仙台・金沢)でアイスクリームの無料サンプリングを実施!『5月9日、アイスクリームの日』記念 「アイスクリームフェスタ2025」イベント開催
ラブすぽ
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
好評につき佐賀県特集 第11弾!「佐賀牛フェア」が横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズにて4月1日より開催!
PR TIMES
群馬県太田市の学生らが開発した「さつまいもジェラート」がふるさと納税で取扱い開始
STRAIGHT PRESS
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【福島県磐梯町・一般社団法人ばんだい振興公社】磐梯町 史跡慧日寺跡の敷地内になごみのカフェ 「bandai coffee」が4月26日、オープン
PR TIMES
【北海道】「春の牛乳シューカン」にあわせて、道内で牛乳1万本をサンプリング
STRAIGHT PRESS
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
関東さつまいも栽培発祥の地、群馬県太田市発!地元学生らが開発した「さつまいもジェラート」をふるさと納税で全国にお届けします。
PR TIMES
バイヤー厳選の旬の生鮮食材と銘菓が楽しめる 「佐賀フェア」を紀ノ国屋5店舗で開催!
PR TIMES
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
北海道から沖縄まで個性豊かな【ご当地ヨーグルト】が高島屋に大集合!京都店4/23~ 新宿店5/7~ 期間限定POPUP開催決定!!
PR TIMES
チルドカップ「ミルメーク いちごミルク」が登場!全国のファミマで限定発売
STRAIGHT PRESS
初出店! 2025年3月1日(土)~2日(日)『パスザバトンマーケットVol.18』さが県産品流通デザイン公社× MOO:D MARK by ISETAN × 唐津くん煙工房
PR TIMES
能登半島地震・豪雨復興応援商品能登の人気カフェが手がけた「能登のブルーベリージャム」
PR TIMES