Shekulotov Groupの先進的障害者雇用モデルを日本へ

2025.04.17 14:00
株式会社スタートライン
リアルジョブトレーニングが可能なカフェ開設に向けた準備を開始

障害者雇用支援を通じて“誰もが自分らしく生きる社会”を目指す株式会社スタートライン (本社:東京都三鷹市、代表取締役:西村賢治)は、2024年3月24日から4日間、先進的な障害者雇用に取り組むShekulotov Groupの視察を行いました。(視察の様子はこちら:


Shekulotov Groupとは、イスラエル保健庁と共同で精神障害者のための職業リハビリテーションの手法「統合型ユニットモデル(以下、IUM)」を開発しており、2005年の創業以来、約8,800名の精神障害者に対して、複数サービスを通した「職業トレーニング」と「援助付き雇用」を提供し、先進的な障害者雇用の取り組みを行っている非営利団体です。
昨年の現地視察以降もShekulotov Groupとの継続的な意見交換から、互いの文化や価値観を共有し、改めてShekulotov Groupの取り組みに共感しました。
右:Shekulotov Group CEO Offer Cohen 左:スタートライン 取締役 長谷川 新里

Shekulotov Groupが大切にしていること
Shekulotov Groupは障害者が社会に出て活躍していく未来を想像し、本人の希望をヒアリングしながら目標設定を行うこと、その目標設定において、段階的なプロセスを構築し、障害者一人ひとりの状況に合わせた柔軟な個別支援計画を立案しています。支援者は、障害者が自身の力で課題を解決できるよう、支援内容を適宜見直し、常に目標に沿って適切なプロセスを経ているかという観点を持ち続けています。

障害者の能力を最大限に引き出すため、強みや可能性に着目し、目標達成に向けた具体的なステップを踏んだ個別支援計画を示すことが、就労意欲を高めることに繋がっています。また、スモールステップによる成功体験を積み重ねることで、自己肯定感を高め、就労への自信を育んでいます。

Shekulotov Groupが運営するカフェ「Good Coffee」では、一般就労を見据えた職場における、カフェ利用者と職員の適切な距離感の理解や、社会性を意識した関係性構築が重要視されていました。具体的には、障害者に対し、就労後を見据え、実際の就労の場のように、上司部下、同僚のような就労の場として適切な距離感を保つこと、そしてその上で聞くことや学ぶことについて風通しの良い関係性で指示を出すことで、自ら援助要請が出せるような自発性を促す信頼関係を構築しています。
今後について
Shekulotov Group は、カフェ「Good Coffee」、古着「Dandasya」、古本「Rebooks」の事業を展開していますが、いずれの事業もIUMが取り入れられ、障害者に職業訓練と就労支援を同時に提供し、リアルジョブトレーニングによって障害者の活躍を実現しています。

当社は、リアルジョブトレーニングを通して就労及びその後のキャリア形成が可能となる場を創出するにあたり、カフェという形態が日本にはマッチしているのではないかと考え、現在カフェの開設に向けて準備を進めています。
今後も、Shekulotov Groupとのパートナーシップによって、“誰もが自分らしく生きる社会”を目指してまいります。
株式会社スタートライン
ABA(応用行動分析)やCBS(文脈的行動科学)、第三世代の認知行動療法に基づいた効果的で専門的な支援で、障害者雇用の新しい「場」づくりから定着支援までワンストップで実現する会社です。
「自分をおもいやり、人をおもいやり、その先をおもいやる。」の企業理念のもと、2009年創業以来、障害者雇用支援の領域において障害者の「採用」と「定着」に重きを置き、障害者雇用支援サービスサポート付きサテライトオフィス「INCLU」を運営。障害者雇用に関する総合コンサルティングを軸に、屋内農園型障害者雇用支援サービス「IBUKI」、ロースタリー型障害者雇用支援サービス 「BYSN」、企業/障害当事者向けカスタマイズ研修、在宅雇用支援、障害者採用支援などサービスメニューを拡充しています。一つでも多くの選択肢をつくり、多様な人々の可能性を拡張することで、誰もが自分らしく生きる社会を目指しています。

あわせて読みたい

豊島区・UR都市機構が「豊島区における若者の居場所創出の促進に関する協定」締結式を開催親を頼れない若者の就労サポートに向けて、サンカクシャが空き家を活用
PR TIMES
障がいの有無に関係なく働ける「バーガーキング イオン貝塚店」がオープン
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
「LOVEG オーガニック」が環境大臣特別賞を受賞。持続可能な社会を目指す取り組みを評価
STRAIGHT PRESS
育て上げネットによる若者向け自己理解を深めるプログラム「シル・ミル・テミル」の事業開発ストーリー
PR TIMES STORY
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
【パーソルダイバース】2024年度「NIPPON OMIYAGE AWARD」障害のある社員が制作した手漉き桑和紙栞が入賞
ラブすぽ
障害者雇用で働きたい娘を「近所で笑われる」と邪魔する母親。怒りを爆発させた娘の“前向きな行動”は
女子SPA!
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
【新刊書籍】『仕事がはかどるケアマネ術シリーズ1. 第3版 そうだったのか!仕組みがわかる・使える障害者福祉』発刊!
PR TIMES
書籍『生成AIで変わる障害者支援の新しい形 ソーシャルワーク4.0』を出版
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
2025年4月25日(金)~27日(日)「みんながつながるマーケット、春の収穫祭」と「おいしい!たのしい!国際交流祭り」開催! ~地域と世界を味わい・つながる3日間~
PR TIMES
【広島県廿日市市】介護付き有料老人ホームに隣接するコミュニティスペース「ループ宮島」がオープン
STRAIGHT PRESS
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
【MOS】障がいのある方のアート作品を店内に展示して社会参加を支援「MOSごと美術館 in ぐんま」初開催
PR TIMES
主要SNS4プラットフォームの最新トレンドと戦略的活用方法を伝授!メンタルヘルスラボ株式会社×株式会社EMOLVAが共催で経営者に向けたSNSマーケティングセミナーを開催しました
ラブすぽ
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
障がい者就労支援が生み出すブランド~ANNOUN 2025 SPRING COLLECTION 展示会開催
PR TIMES
「ジェラート・干し芋」工場と直売所がグランドオープン!規格外品にも新たな価値を作り、農家さんの課題を解決したい|山梨県・石和温泉駅徒歩3分
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics