麺がおいしい麺料理の極意とは? ごはんの国に生まれた幸せレシピも満載! 人気料理本シリーズ完結『ウー・ウェンの 麺 ごはん』

2025.04.08 14:30
株式会社 高橋書店
 株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:清水美成)は、2025年4月11日(金)に『ウー・ウェンの 麺 ごはん』を全国の書店・オンラインストアで発売いたします。
 本書は、北京出身の料理家ウー・ウェンさんの料理書シリーズ6冊目で、シリーズ完結となる「主食」の作り方がテーマ。「麺」「ごはん」そのものがおいしくいただけるレシピを掲載いたしました。

おいしさの極意:料理にふさわしい米・麺の種類を選びましょう
 北京小麦粉料理にはじまり、炒めもの、煮もの、あえもの、蒸しもの、お粥、鍋、スープと、毎日をおいしく健やかに支えるレシピを紹介してきたシリーズの6作目『ウー・ウェンの 麺 ごはん』。
 麺のおいしさを味わう麺料理、ごはんの国に生まれた幸せを感じるごはん料理。中国生まれ、来日35年の料理家ウー・ウェンさんならではの、くりかえし作りたい主食レシピの決定版です。
~はじめにより~
 満を持して、主食のレシピを紹介する1冊をみなさまにお届けします。
 私たちアジア人の大切な主食、お米。ふだんは白いごはんを炊いていただきますが、それだけがお米の食べ方ではありません。たっぷりの水で煮てお粥にしたり、蒸してちまきを作ったり、干し飯を油で揚げたり。うるち米、もち米、ジャスミン米などお米自体にも種類があり、それぞれにふさわしい食べ方があります。(中略)
 麺もお米の種類と同様に、向き不向きがあります。汁麺には生麺か冷凍うどん。炒麺には蒸し麺を。適材適所で使えば、麺はとても手軽な主食となります。


炒飯だけでも14レシピ! お粥、ちまき、おこげなども。家庭でいただくごはん料理がもっとおいしくなる
 ごはん料理は、私たちの日常で身近な存在ですが、ウーさんが教えてくれる小さなコツを身につければもっとおいしく仕上がります。
 白いごはんを再び温めておいしく食べるための炒飯、たっぷりの水でお米の旨味を引き出すお粥。八宝飯、ちまきなどもち米のレシピも豊富です。
ほぼ具なしのレシピも! 炒麺、汁麺、あえ麺など。麺のおいしさを味わうのが麺料理です
 麺料理といっても、生の麺、蒸し麺、ビーフンなど種類はいろいろ。共通するのは、麺料理はあくまでも”麺のおいしさ”を味わうもの。
 この本では、ほぼ具のないシンプルな汁麺(スープ麺)や炒麺(炒め麺)もたくさん登場します。物足りなさそう? 一度食べてみたら、そのおいしさに驚くこと請け合いです。
●本書の主な内容
◎ごはん
・炒麺 卵と長ねぎのシンプル炒飯 桜えび炒飯 ほか
・八宝飯、ちまき 肉ちまき、きびと甘栗のちまき ほか
・お粥 鶏肉粥、玄米粥、さつまいも粥 ほか
・おこげ  卵あんかけおこげ 鶏団子スープおこげ ほか
◎麺
・汁麺 塩こしょう麺、豆乳ビーフン、トマト卵うどん ほか
・あえ麺 黒酢醤油ごま油あえ麺、花椒風味のごまだれ麺 ほか
・手打ち麺 担々麺、打滷麺(ダールーメン)
・炒麺 黒酢炒麺、黄ニラ炒麺、塩ビーフン ほか


【著者】
ウー・ウェン
中国・北京生まれ。1990 年に来日。
料理家、ウー・ウェン クッキングサロン主宰。医食同源が根づいた中国の家庭料理とともに中国の暮らしや文化を伝えている。
主な著書に『ウー・ウェンの 100gで作る北京小麦粉料理』 『ウー・ウェンの 炒めもの』『ウー・ウェンの 煮もの あえもの』『ウー・ウェンの 蒸しもの お粥』『ウー・ウェンの 鍋 スープ』(いずれも高橋書店)、『料理の意味とその手立て』(タブレ)、『本当に大事なことはほんの少し』(大和書房)、『ウー・ウェンの黒酢でおかず』(講談社)など。
【書誌情報】
書名 :ウー・ウェンの 麺 ごはん
価格 :2,530円(税込)
著者名:ウー・ウェン
頁数 :112ページ
判型 :A4変形判
ISBN :978-4-471-40893-0
本書では、ピタッと開くコデックス製本を採用しています

高橋書店公式ホームページ 
商品情報 
【サイン会情報】
◎2025/4/13(日) 13:00~15:00 代官山 蔦屋書店『ウー・ウェンの 麺 ごはん』店頭サイン会

あわせて読みたい

【リーガロイヤルホテル広島】大人気ビュッフェが期間限定で復活!全71種が食べ放題『中国料理オーダービュッフェ』
PR TIMES
朝ごはんやひとりランチにレンジで簡単!豚ひき肉とセロリのヘルシーオートミール粥のレシピ
michill
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【大阪府大阪市】「FOREST TABLE」が“薬膳鍋と中華粥を愉しむ”専門店としてリニューアルオープン
STRAIGHT PRESS
【真っ当なおかゆの作り方/完全版】生米からでもとろとろ♡基本の「たまご粥」作ろう!覚えれば一生もん
あたらしい日日
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
【作家で料理家がガチで挑んだ“中華粥”】に挑戦!お米を割って潰して「とろみ出す」のが中華風なのだ♪
あたらしい日日
「にら&もやし」でかさ増し!かんたん麺レシピ
フーディストノート
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
伊勢海老・カニ・なまこの贅沢土鍋が沁みる!期間限定「土鍋フェア」開催!
PR TIMES
【KFC公式】オリジナルチキンで「サムゲタン風粥」作ろう!え、だし不要!?大丈夫、鶏の旨味で濃厚なの♡
あたらしい日日
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
お米の代わりになる? 「世界の主食」に注目! 
大人のおしゃれ手帖web
【著者インタビュー】豊﨑由美さん綴った初めてのエッセイ『どうかしてました』おしゃれ手帖世代へ薦める一冊も紹介!
大人のおしゃれ手帖web
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
【シェフ脇屋のビーフン革命】え、レタスに包んで食べるの!?麺を短く切って豚バラとれんこんと炒めよう!
あたらしい日日
【シェフ脇屋の鍋1つ×材料3つ×爆速5分】ゴマ油香る「レタスとスパムの拌麺」作ろう!拌麺って何だ!?
あたらしい日日
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
【リュウジが“安い!うまい!痩せる!”と太鼓判】庶民に寄り添う袋野菜で「バキバキもやし中華粥」作ろう
あたらしい日日
【大阪】昼は中華粥、夜は薬膳鍋に舌鼓♡ 肥後橋の中華レストランがリニューアル
関西をもっと楽しむanna(アンナ)