中学生の成績アップは親次第!? 親の声かけひとつで子どもは変わる!

2025.05.29 10:00
株式会社飛鳥新社
第一志望合格率96.8%の塾講師が教える
飛鳥新社はビジネス書『中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!』を2025年5月29日に発売します。
本書は、中学生の成績を伸ばすカギは、親の「声かけ」にあることを明確にし、実践的な声かけ例を豊紹介しています。
中学生の親が抱える悩みは、「勉強しなさいと言っても全然聞かない」「やる気が見られない」「スマホばかり触っている」といったもの。これらの悩みを解決するために、本書では「親子ギャップ診断」「ほめる達人トレーニング」「学校の内申点対策」「塾の選び方」など、具体的な方法を提案します。
著者は第一志望合格率96.8%の塾の塾長。長年の教育現場での経験をもとに、子どもが本当にやる気を出す「魔法の声かけ」を紹介。
【本書の特長】
●「親子ギャップ診断」でズレをチェック!
●「ほめる達人」になるための簡単トレーニング
●声かけで実際に成績が上がった事例を多数収録
●先生や塾とのコミュニケーション術も解説

【目次例】
はじめに
「中学生になれば勉強する」は幻想だった!?
成績アップのカギは、親の「声かけ」
第1章 中学生の親がやるべきたった6つのこと【準備編】
1 親子ギャップ診断:ズレを見つけよう
2 二言あいさつで「見守り」を伝える
3 自分のものさしを捨てる
4 スマホ・ゲームのルールははじめが肝心
5 許す・許さないのラインを明確に
6 「勉強しなさい」を封印しよう
第2章 中学生が変わる親の声かけ
◆ テストの結果が悪かったとき/よかったとき
◆ 子どもがウソをついたとき/約束を破ったとき
◆ 提出物を出していなかったとき
◆ 友だちとケンカをしたとき
◆ スマホやゲームばかりしているとき
◆ なんてことのない話をしてきたとき
第3章 中学生の親がやるべきこと【勝負どころ編】
関心はもって、評論はしない
子どもは何度目でも「初めて」
親の記憶は裏切らない
フィードバックは次につなげるチャンス
第4章 声かけで変わった子どもたち
● 親子関係が修復し、第一希望に合格
● 数学が26点から89点にアップ
● 大人しい子が自信を持ち、志望校に合格
● 「あこがれ」ががんばるパワーになる
第5章 学校や塾を仲間にしよう
奥義「ゴマすりトレーニング」
学校の先生を味方にする方法
塾選びは「体験授業」と「講師の相性」がカギ
「いいお客さん」にならず、本気でお願いする

【著者プロフィール】
建部洋平(たてべ・ようへい)
1977年生まれ、愛知県育ち。大学卒業後、大手学習塾に就職し、生徒アンケートは6年連続1位、歴代最速で本部長に就任。独立後、小学生~高校生を対象にした学習塾Abilityを2校舎経営し、のべ約1万人の生徒を指導。学年トップから学習障害のある子まで幅広く支援し、劇的な成績向上を多数実現してきた。塾生のテスト結果を30点から80点台まで引き上げたような実績をいくつももち、高校受験の第一志望合格率は96.8%(2024年度)、95.2%(2025年度)。
また、「ほめる教育」の重要性を伝えるため、日本ほめる達人協会の特別認定講師資格を取得。企業研修や講演活動も行い、2023年認定講師コンテストでは準優勝。

【ご購入はコチラ】
・Amazon 
・楽天ブックス 
【書誌情報】
『中学生の成績は「親の声かけ」で9割決まる!』
本体価格1,600円+税(定価1,760円)
2025年5月29日より順次発売

【出版社情報】
株式会社 飛鳥新社
所在地:東京都千代田区一ツ橋2-4-3 光文恒産ビル2F
■飛鳥新社ホームページ
■飛鳥新社公式X(ツイッター)
■飛鳥新社公式インスタグラム

あわせて読みたい

外ではいい子、家ではワガママ「いつでもいい子にしてよ!」と言いたくなる親に現役教員が伝えたいこと
with online
「失敗した子ども」にどんな声をかける? 「一生モノの自己肯定感」を育む親の言葉とは?
ダイヤモンド・オンライン
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
高卒から学内塾経営者に転身できた"最大の武器"
東洋経済オンライン
塾によって求められる親の役割が違う? 中学受験における「伴走」の意味とは
with online
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
「もっと勉強しなさい!」は子に逆効果な納得理由
東洋経済オンライン
「約束を守れない子ども」に言ってはいけない言葉
東洋経済オンライン
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
スマホ没収が子どもの成績アップに逆効果の理由
東洋経済オンライン
イマドキの中学生は忙しい! 人気塾の塾長がタイパに優れた勉強のコツを教える『部活をがんばる中学生のための勉強法』7月1日発刊
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
教えるプロでもあり保護者でもある著者が伝える、わが子にあった中学受験メソッドが満載! 『「まだ伸びる!」をあきらめない 中学受験 子どもの成績の本当の伸ばし方』2025年8月6日(水)発売
PR TIMES
「勉強しない子」に育つのは親の責任? “モデリング効果”が子育てに効く理由
ダイヤモンド・オンライン
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
これをやったから「中学合格」! 算数解き直し・朝の15分漢字勉強…〔難関校合格伴走ママ〕が激白!
コクリコ[cocreco]
「このままではこの子は壊れてしまう…」過熱する中学受験、“危険な沼”にハマらないために親が知っておくべきこと
with online
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
親が知らないところで…小学生に増えるネットトラブル。現役教員が教えるスマホ・ゲームの注意点
with online
「子の才能をつぶす声かけ」に要注意! 子どもの個性を守るため、親が知っておくべき“非認知的思考”とは
with online
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics