トイレの便座が自動で開くのは衝撃だった…日本に来たウガンダ人がいちばん驚いた「日本あるある」

2025.03.27 07:15
生まれた国によって人間の幸福度は決まるのか。フリーランスで国際協力に携わる原貫太さんは「発展途上国と、先進国、こうした二項対立で世界を切り分ける視点には懐疑的だ。ただ、あえて言うならば、私たちは快適で安全な暮らしと引き換えに、大きな代償を負っている」という――。※本稿は、原貫太『世界は誰かの正義でできている』(KADOKAWA)の一部を抜粋、再編集したものです。

■先進国と途上国の違い

私は、…

あわせて読みたい

“組織内フリーランス”ではない! 「4時半に起きてルポライターとしての原稿の執筆。10時からは会社の勤務時間」二刀流記者の創作アウトプット術
集英社オンライン
【プロジェクトの裏側】公立中学校が「メイクの授業」に踏み切った理由とは?!自己表現のツールとしてのメイク体験から得る“本質に迫る深い学び”
PR TIMES STORY
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
職場にいる「若い時は一度も失敗したことがないのに人生後半で失速する人」の共通点・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
子どもの自己肯定感と主体性を高める「ドリームマップ授業」提供に向けクラファン開始
STRAIGHT PRESS
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
「5分の遅延で車掌がおわびする」のは日本だけ…アフリカ帰りの日本人が実感した「東京の生きづらさ」の正体
PRESIDENT Online
「貧しい人たち」を撮影してカネをもらう…批判された日本人YouTuberがそれでも「アフリカの貧困」を配信するワケ
PRESIDENT Online
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
「自分が頑張ったところで」と絶望してしまったら? もやもやする世界を歩き続けるためのレジリエンス|FRaU関編集長のSDGs Talk vol.5【後編】
講談社C-station
先進国の「平等」の考え方が致命的に見落としている、「潜在能力の平等」という「ほんとうの問題」
現代ビジネス
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
「生理の貧困について考える男子」は本当にいるのか…ドラマ「御上先生」が示す自分の頭で考える子の育て方
PRESIDENT Online
「うらやましいぐらいに人間っぽさがある」 3年間で35カ国のアフリカを取材したルポライターがたどり着いた“自由に生きる”ために必要なこと
集英社オンライン
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
女性が“自分らしく生きる”ことを考えるトークセッションを東京エディション銀座・虎ノ門が開催
Numero TOKYO
【知ってる?】成長が止まってしまう人だけが知らない「たった4文字」の言葉とは?
ダイヤモンド・オンライン
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
【新刊情報】“あなたらしさを大切に” 「性の多様性に関する絵本制作プロジェクトチーム」が企画した絵本『なにでもないもん』(少年アヤ・作/阿部海太・絵)発売!
PR TIMES
栗野宏文が読み解くファッション動向「目を向けるべきは“中心地でない”場所!?」
Numero TOKYO
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics