「5分の遅延で車掌がおわびする」のは日本だけ…アフリカ帰りの日本人が実感した「東京の生きづらさ」の正体

2025.03.28 07:15
今いる場所に「生きづらさ」を感じたら、どうすればいいのか。フリーランスで国際協力に携わる原貫太さんは「一度、アフリカに行ってみたらどうだろう。私自身、アフリカに“生きやすさ”を見つけた1人だ。不便なことも多いが、ここには日本社会にはない“余白”がある」という――。※本稿は、原貫太『世界は誰かの正義でできている』(KADOKAWA)の一部を抜粋、再編集したものです。

■「フリーランス」に居場所はあ…

あわせて読みたい

〈爆発音と停電が日常という現実〉ウクライナのキーウ、恐怖の中を生きる ロシアがインフラ攻撃で狙っていること
Wedge[国際]
【『ナミビアの砂漠』監督・山中瑶子さん】「‟いないことにされてしまう存在”をきちんと描きたかった」〈インタビュー前編〉
yoi
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
貧困層のギニアの子どもたちに音楽と温かい食事で希望を届けたい!
CAMPFIRE
【東日本大震災から14年】アフリカで恩返し。私はオレンジ色の民族衣装を着る。~南三陸町で子ども支援NGO教育支援を受けていた少女、アフリカでの教育ボランティアへ
PR TIMES STORY
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
トイレの便座が自動で開くのは衝撃だった…日本に来たウガンダ人がいちばん驚いた「日本あるある」
PRESIDENT Online
「貧しい人たち」を撮影してカネをもらう…批判された日本人YouTuberがそれでも「アフリカの貧困」を配信するワケ
PRESIDENT Online
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
「自分が頑張ったところで」と絶望してしまったら? もやもやする世界を歩き続けるためのレジリエンス|FRaU関編集長のSDGs Talk vol.5【後編】
講談社C-station
【春の募金開始】アフリカの子どもたちとまく、未来への種
ラブすぽ
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
アフリカの開発の現場でありがちな間違いとは? 「地方創生」は都会目線? 原ゆかりさんと考えるSDGsあれこれ|FRaU関編集長のSDGs Talk vol.5【前編】
講談社C-station
韓国の大手企業が知的障がい者の劇団と取り組んだ研修――その目的とは?
ダイヤモンド・オンライン
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
俳優で3人のママ・原田夏希さん『静岡へ子育て移住』踏み切ったキッカケって?
VERY
残業は普通じゃない! デンマークに移住した日本人が語る、“幸福度を爆上がり”させたデンマーク流ワークスタイル
with online
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
人生の限りある時間、一流は「目の前の仕事と勉強」に使う。では、超一流は何に使う?
ダイヤモンド・オンライン
石垣島編vol. 3 自然に囲まれた居心地のよい一棟貸の宿「余白、」
暮らしとおしゃれの編集室
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics