スマホを持ち始めるのは12歳が最多、中学生になると「子ども起因」が増える傾向に【モバイル社会研究所調べ】

2025.03.25 07:30
子どももスマホを所有する時代であり、小学生高学年のスマホ所有率は半数を超えているとあって、子どもにスマホを持たせる時期について悩む親も多いだろう。実際にスマホを持ち始めるのは何歳が一番多いのだろうか。モバイル社会研究所による「2024年親と...…

あわせて読みたい

親子の会話を減らすどころか増やす? スマホがもたらす意外な効果【KDDI調べ】
イチオシ
偏差値だけで選ぶと危険! 教育のプロが教える「子どもの受験」で親が知っておくべきこと
with online
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
スマホ決済、週2~3回以上の利用者が増加! 利用頻度が上がる理由とは?【マイボイスコム調べ】
イチオシ
スマホを持ち始める子どもの年齢、全国平均は10.3歳、最も低いのは近畿の9.8歳
@DIME
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
シニアのスマホ所有率が急上昇! 10年で4倍の89%、従来型ケータイはわずか7%に【モバイル社会研究所】
イチオシ
シニアもSNS全盛時代! 60代は9割超え、LINEとインスタの利用が急増【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
スマホ買い替え、もはや「新機能」より「電池の持ち」が決め手に?【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
シニアのネット利用が増加傾向 60代女性のスマホ利用は2年で1.5倍に【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
日本人のスマホ比率、2010年は4%、現在は?
@DIME
Z世代の約半数が「SNSで本音OK」でも7割が「発信が面倒」と感じるワケとは?【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
生成AIの普及に壁? 若年層と中高年で認知にくっきり差、約半数が「内容を知らない」【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
ゲームやスマホが理由で学校を欠席する生徒も!? 元教員ママが考える、新学期にやっておきたい「家庭のルール作り」
with online
スマホの乗り換え先「楽天モバイル」が独走!? 10代はMVNO派、世代別の傾向が明らかに【MMD研究所調べ】
イチオシ
子どもの生成AI利用率が1年で倍増!中学生の利用率が親を超える【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ