スマホを持ち始める子どもの年齢、全国平均は10.3歳、最も低いのは近畿の9.8歳

2025.03.20 04:00
NTTドコモの企業内研究所であるモバイル社会研究所は、スマホ所有開始年齢と所有理由に関する調査レポートを発表した。

所有理由は中学生になると「子ども起因」が増える

同調査レポートは、2024年11月に実施した親と子に関する調査のなかから、スマホの所有についてまとめたもの。子どもにスマホを持たせる理由については、小学校低学年では「緊急時の連絡」と「子どもの居場所の把握」が約半数となったが、学年が…

あわせて読みたい

「子どもも体毛処理はあたりまえ」低年齢化が加速する脱毛界隈「子どもだからダメ」とは言えない社会的規範の変化とは
集英社オンライン
英国で広がる「スマホのない子ども時代」運動 保護者の呼びかけが始まり
ELEMINIST
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
子どもが不登校に…勉強は大丈夫?義務教育は取り戻せる? 専門家が教える「やる気のスイッチ」が入る時期
コクリコ[cocreco]
〈低年齢化する子どもの美意識〉メイク、体毛処理に関心・経験のある女子小学生の驚くべき調査データ…見た目を気にしてから実際に変えようとする道のりにあるもの
集英社オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
日本人のスマホ比率、2010年は4%、現在は?
@DIME
ゲームやスマホが理由で学校を欠席する生徒も!? 元教員ママが考える、新学期にやっておきたい「家庭のルール作り」
with online
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
カラコン使用の中学生は親もカラコン好き?ミスコン出場中学生の日常をアンケート調査 Part2【ミスコン対象者アンケート 第6弾】
ラブすぽ
「やめたいのにやめられない」は危険信号…自己肯定感がダダ下がりになる子どものSNS依存の兆候
PRESIDENT Online
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
「早生まれの子」の才能を潰す親が無意識に繰り返す「最悪の褒め方」
ダイヤモンド・オンライン
「マイナビ 2026年卒 大学生広報活動開始前の活動調査」を発表
ラブすぽ
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
【調査結果】小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」
ラブすぽ
子どもの進学のタイミングで洗濯ストレスが増加傾向!小学校入学後は「洗濯の負担が増えた」と7割が回答
All About
子どもの心と頭が賢く育つ!「絵本のプロ」が選んだ絵本と図鑑を、ふるさと納税で手に入れてみませんか
with online
勉強するための子ども部屋って必要?【集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ】
ラブすぽ