スマホを持ち始める子どもの年齢、全国平均は10.3歳、最も低いのは近畿の9.8歳

2025.03.20 04:00
NTTドコモの企業内研究所であるモバイル社会研究所は、スマホ所有開始年齢と所有理由に関する調査レポートを発表した。

所有理由は中学生になると「子ども起因」が増える

同調査レポートは、2024年11月に実施した親と子に関する調査のなかから、スマホの所有についてまとめたもの。子どもにスマホを持たせる理由については、小学校低学年では「緊急時の連絡」と「子どもの居場所の把握」が約半数となったが、学年が…

あわせて読みたい

人に薦めたくなる白物家電のメーカー、3位東芝/シャープ、2位日立、1位は?
@DIME
英国で広がる「スマホのない子ども時代」運動 保護者の呼びかけが始まり
ELEMINIST
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
ゲームやスマホが理由で学校を欠席する生徒も!? 元教員ママが考える、新学期にやっておきたい「家庭のルール作り」
with online
カラコン使用の中学生は親もカラコン好き?ミスコン出場中学生の日常をアンケート調査 Part2【ミスコン対象者アンケート 第6弾】
ラブすぽ
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
「早生まれの子」の才能を潰す親が無意識に繰り返す「最悪の褒め方」
ダイヤモンド・オンライン
「マイナビ 2026年卒 大学生広報活動開始前の活動調査」を発表
ラブすぽ
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【調査結果】小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」
ラブすぽ
子どもの進学のタイミングで洗濯ストレスが増加傾向!小学校入学後は「洗濯の負担が増えた」と7割が回答
All About
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
なりたい職業で「Vtuber」が「YouTuber」を上回る人気に!1位は小学生「イラストレーター」、中学生「学校の先生」
ラブすぽ
(株)東京個別指導学院が オリコン顧客満足度(R)調査 で4冠を達成 ~首都圏の高校受験・大学受験と近畿の高校受験・大学受験~
ラブすぽ
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
勉強するための子ども部屋って必要?【集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ】
ラブすぽ
不登校の初期段階、親には3タイプの葛藤がある!不登校・行き渋りの子どもがいる親へのインタビュー調査
ラブすぽ
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
子どもを「ほめて育てる」=「叱らない」ではない理由 心理学博士が教える「心が折れない」育て方とは
コクリコ[cocreco]
子ども1人にかかるお金は1ヵ月14万円! 一番何に出費してる? ママ友には聞けない赤裸々なお金の話
with online