日本人のスマホ比率、2010年は4%、現在は?

2025.05.04 22:00
いまやほとんどの人がフィーチャーフォンからスマホに買い換えているが、実際の所有動向はどうなっているのだろうか。NTTドコモ モバイル社会研究所は、2025年1月に携帯電話(スマートフォン・フィーチャーフォン)の所有動向について調査を実施した。

携帯電話所有者のスマートフォン比率は、調査開始の2010年は4%程度だったが、2015年に5割、2019年に8割、2021年に9割を超えて2025年には9…

あわせて読みたい

【99%】女子からの告白はアリ?ナシ?婚活女子は知るべき男性のリアル
ラブすぽ
【MERY Z世代研究所 漫画調査】2月9日は漫画の日!『Z世代の好きな漫画ランキング』TOP15作品を大発表。
ラブすぽ
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「ながらスマホ」は時短かマナー違反か? 行動力やコミュ力が高い人ほどやりがち!
イチオシ
スマホを持ち始める子どもの年齢、全国平均は10.3歳、最も低いのは近畿の9.8歳
@DIME
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
スマホ関連費用の増加が家計の負担に!負担軽減の対応策は?
PR TIMES
自宅にある冷蔵庫のタイプ、ドアの数は「4~5個」が最多で約4割
@DIME
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
スマホ買い替え、もはや「新機能」より「電池の持ち」が決め手に?【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
スマホの月額料金、大手通信キャリアと格安SIMユーザーの差はどれくらい?
@DIME
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
家事効率化の満足度は?食洗機の利用頻度、所有者の6割弱が「1日1回以上」
@DIME
スマホを激安で購入する裏ワザと6つのポイント
@DIME
スマホを持ち始めるのは12歳が最多、中学生になると「子ども起因」が増える傾向に【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性
ITmedia Mobile
iPhone利用率52% Androidが5ポイント差に接近! それでも買い替え9割は“iPhone継続”(ALL CONNECT 調査)
PR TIMES
ついに発表!最新モデルの「iPhone 16e」いくらなら購入する?
@DIME