インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」、中国で人気のSNS「RED(小紅書)」のインフルエンサーデータへの対応を開始

2025.03.24 09:00
AnyMind Group株式会社
月間アクティブユーザー3億人以上のREDを活用した、インフルエンサーマーケティング施策の実施が可能に
AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」) が提供するインフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」は、中国で高い人気を誇るライフスタイル&ソーシャルコマースプラットフォーム「RED(小紅書)」のインフルエンサーデータへの対応を開始しました。これによりインフルエンサーのデータ分析やマーケティングキャンペーンの実施が可能になり、REDを活用したインフルエンサーマーケティングを支援します。

【RED(小紅書)について】
REDは、月間アクティブユーザー数が3億人以上*¹にものぼる、中国を代表するライフスタイルに特化し、EC機能を備えたSNSプラットフォームです。ユーザーが日常生活で見つけた商品やサービス、体験を共有し合うコミュニティとして高い人気を誇っています。
URL:
*¹:
REDは、ライフスタイル、旅行、ファッション、美容といった分野での情報発信プラットフォームとして、特に中国のZ世代・ミレニアル世代を中心に高い人気を集めており、月間アクティブユーザー数は3億人を超え、ユーザー同士がリアルな体験をシェアすることで信頼性の高いコンテンツが生まれ、購買意欲を高める場となっています。
また、中国市場の成長に伴い、訪日中国人観光客(インバウンド)の購買行動にも大きな影響を与えており、観光やショッピングに関する投稿の増加に伴って、訪日旅行前にREDを活用して情報収集を行う消費者が急増しています。日本をはじめとするアジアの企業にとっては、REDを活用したインフルエンサーマーケティングは中国市場だけでなく、インバウンド向けのプロモーション施策としても重要性を増しています。

AnyTagは、REDのほか、抖音(Douyin)、Instagram、Facebook、X、TikTok、YouTubeのデータとも、すでに連携しており、各種SNSのインフルエンサーの投稿頻度、エンゲージメント、フォロワー数の推移、フォロワー層のデモグラフィック分析など、多角的なデータ分析が可能です。こうした分析を活用することで、ブランドに最適なマーケティング施策を策定し、インフルエンサーの選定からキャンペーンの実施まで一貫して対応できます。また、AnyTag上で施策の投稿管理や効果測定も行えます。

【参考】
■AnyMind Group 共同創業者兼代表取締役CEO 十河 宏輔のコメント
REDは、中国国内向けのマーケティングにとどまらず、訪日観光客をターゲットとしたインバウンドマーケティングへの活用事例も増えています。こうした需要を取り込みたい日本企業にとって、REDを活用したマーケティング施策は重要な戦略の一つとなっています。今後も当社は、ブランド企業のさらなる成長を後押しするため、プロダクト開発強化とローカルネットワークの拡充を進め、より効果的なマーケティングソリューションを提供してまいります。

■インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」
AnyTagは、企業のインフルエンサーマーケティングを支援するプラットフォームです。インサイト分析を活用し、最適なインフルエンサーの選定やキャスティングを行い、キャンペーン実施後も投稿のリアルタイムレポートや効果測定を提供します。また、SNSアカウントと連携できるため、企業のSNS運用管理ツールとしても活用可能です。2024年12月末時点で、世界45以上の国・地域の87万人以上のインフルエンサーにアクセス可能です。
URL:
■AnyMind Groupについて
AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。

会社名 :AnyMind Group株式会社
設立   :2016年4月
URL   :
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔
拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、杭州、韓国、サウジアラビア

事業概要:
ブランドコマース事業
ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。

パートナーグロース事業
Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。

あわせて読みたい

Japanticket、「STOREPAD」を提供するイクシアス株式会社と公式パートナー契約を締結
PR TIMES
「使い倒すほどに顧客理解が深まり、満足度を高められることにワクワクする」、ZENB JAPANがContentsquareを導入
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」、中国最大級プラットフォーム「大衆点評」公式パートナーとして「ベストプラットフォームプロモーションアワード賞」を受賞
PR TIMES
「レッドロブスター」を運営するレッドロブスタージャパン株式会社、MEO対策・口コミ施策の推進に口コミコムを活用
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
韓国のベビー用品ブランド「Moyuum」のインドネシア展開の支援を開始。各種プラットフォームを活用した「グローバルECソリューション」で包括にサポート
PR TIMES
インドのスキンケアブランド「NutriGlow」のベトナム市場における独占販売契約を締結
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
QuizKnockの「後輩」が、VTuberプロジェクト「てらめたる学園」の新メンバーとして4月16日(木)に4名一斉デビュー! QuizKnockとのコラボ生配信でお披露目します
PR TIMES
松村沙友理がプロデュースするブランド「Lantinam」の「2025 Spring Collection ローンチ & SPRING POPUP STORE」を東京にて開催!
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
インバウンド向けeチケット管理システム「Japan ticket」、中国SNS「RED(小紅書)」を活用したシームレスなチケット販売支援サービスを開始
PR TIMES
【累計5,000万回再生突破】SNSインフルエンサー活用で地域観光を変革!
PR TIMES
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
【訪日インバウンド】unbotが韓国・台湾・香港・米国など訪日主要国・地域のジオマーケティングサービスの販売強化!クロスロケーションズ社と業務提携を実施!
PR TIMES
アドインテ、総合PR会社イニシャルと連携し 「インフルエンサー投稿リテールブーストパッケージ」を提供開始
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
株式会社力は宿る、インバウンド強化に向け「大衆点評」「RED」を本格活用
PR TIMES
日本人が知らない中国マーケ最先端「RED」の真実
東洋経済オンライン
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics