【訪日インバウンド】unbotが韓国・台湾・香港・米国など訪日主要国・地域のジオマーケティングサービスの販売強化!クロスロケーションズ社と業務提携を実施!

2025.04.03 10:30
unbot
このたび、株式会社unbot(本社:東京都品川区、代表取締役:中町秀慶)は、位置情報データを活用したマーケティング・分析ソリューションを提供するクロスロケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小尾 一介 )と訪日旅行客に対するマーケティング支援サービスを共同開発し、その販売を開始いたします。
クロスロケーションズ社は、世界247の国と地域等、合計42億のスマホ端末から発信されたユーザー許諾済みの位置情報を活用し、企業のマーケティング戦略やエリア分析に貢献するソリューションを提供しています。
近年、データ活用によるマーケティング戦略の重要性が高まる中、unbotは訪日中国人に特化した旅マエ、旅ナカのジオマーケティングに強みを持っておりますが、韓国・台湾・香港・米国などの地域・国の訪日旅行客に対しての拡大するニーズに応えて、同社との業務提携を実施します。
訪日外国人観光客について正確な位置情報データを活用したソリューションの需要が急増しています。クロスロケーションズ社の革新的な技術をより多くの企業に提供することで、マーケティング活動の高度化やエリア戦略の最適化を支援できると考え、今回のサービス共同開発を行いました。

提供する主なサービス
位置情報データに基づく訪日インバウンド広告メニュー
高精度な位置情報データを活用し、より効果的なマーケティングを実現。旅ナカの位置情報や、訪日時の来訪場所に基づくセグメンテーションを行い効果的な広告施策を提供します。
店舗来訪者分析レポート
日本国内の実店舗における来訪者計測を行い、位置情報を活用した来店計測により、広告の費用対効果を測定するだけではなく、特定エリアや店舗への来訪者の属性や行動を可視化し、戦略策定を支援します。
当社は、クロスロケーションズ社とのサービス展開を通じて、企業の訪日インバウンド市場におけるマーケティング活動のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速し、より効果的なデータ活用を実現するための支援を行ってまいります。

- クロスロケーションズ株式会社について

「多種多様な位置情報や空間情報を意味のある形で結合・解析・視覚化し、誰でも活用できるようにすること」をミッションとしています。位置情報ビッグデータをAIが解析・視覚化する独自技術である「Location Engine(TM)」の開発とビジネス活用クラウド型プラットフォーム「Location AI Platform(R)」、クラウドサービス「人流アナリティクス(R)」などの開発および、人流データの活用による企業のビジネス拡大を支援する「Location Marketing Service」、インバウンドデータを活用した広告配信、分析サービスの「Inbound Marketing Service」の提供により、‟ロケーションテック”を推進しています。
社名:クロスロケーションズ株式会社
URL:
代表者:代表取締役 小尾 一介
所在地:東京都渋谷区恵比寿南1-2-9 小林ビル6F
事業内容:
位置情報ビッグデータ解析エンジン「Location Engine(TM)」の開発とビジネス活用クラウド型プラットフォーム「Location AI Platform(R)」、クラウドサービス「人流アナリティクス(R)」の開発・提供。次世代の位置情報マーケティングサービス「Location Marketing Service」並びにグローバル人流データを活用した「Inbound Marketing Service」の提供。
- 同社の提供する位置情報分析データについて

同社の提供するデータは、ユーザーの許諾を得たスマートフォンアプリからの位置情報データで、ユーザーから個人情報を紐づけない形で完全匿名化の上、分析利用を目的に第三者利用について許諾を得たデータのみを利用しています。


分析結果の適格性を担保するため、「元データの偏り(特定キャリアの特定アプリ)」を排除して、全携帯キャリアユーザーの多数のアプリからのデータを完全匿名化して利用しています。当社独自開発の分析エンジンである「Location Engine(TM)」は端末ID、緯度経度情報、タイムスタンプを直接に地図・施設情報と連携して分析することで「メッシュ型位置情報データでの分析」では困難なピンポイントでの分析データも提供することが可能となっています。
- 株式会社unbotについて

株式会社unbotは、中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中国市場向けのEC店舗運営支援や各種プロモーション企画・実行を中心に、中国圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開しています。そのほか、日本の漫画やアニメ、アイドルなどのエンターテインメントの魅力を海外市場に発信するIPエンターテインメントコンテンツ事業などを手掛けています。2011年の創業以降、「世界で一番多くの想い出を創造する会社」をミッションに掲げ、「想い出の創造が、人々や世界各国の距離感を近づけることができる」という信念のもと、ITの力を活用して「想い出」を創造し、企業価値の拡大と、さらなる発展を目指します。

社名: 株式会社unbot(アンボット)
URL:
代表者: 代表取締役社長 中町 秀慶
所在地: 東京都品川区西五反田8-8-15 カーニープレイス五反田 5階

事業内容:
◇訪日インバウンド事業
・SNS/インフルエンサー情報発信
・ジオマーケティング
・中国富裕層向け調査・プロモーションサービス
◇EC関連デジタルマーケティング事業
・中国国内 & 越境EC運用
・EC店舗コンサルティング
・中国市場代理販売(B2B・B2C)
・クリエイティブ制作(動画・静止画)
◇メディアプランニング事業
・SNS運用
・中国ECサイト・メディア広告運用
・KOL/KOCプロモーション
・ライブコマース企画・運営
◇IPエンターテインメントコンテンツ事業
・漫画・アニメ版権の中国市場拡大支援
・IPエンタメ関連日中共同事業構築
・IPコラボ企画・販売
・自社IP・協同IP創出
【本件に関するお問い合わせ先】
訪日インバウンド事業担当:梅里 亮大
E-mail:umezato@unbot.co.jp

あわせて読みたい

博報堂DYホールディングス、訪日アジア生活者の旅ナカ位置情報データを活用したリアルタイムリサーチソリューションを開発、テスト運用を開始
PR TIMES
HAKUHODO EC+、ライブ配信をリサーチに活用するソリューション「ライブエンタメリサーチ」を提供開始
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
GMOメイクショップ、LINEを活用したCRMツール「ソーシャルPLUS」と連携開始
PR TIMES
【アドインテ】ツルハグループアプリ広告、半年以上【ほぼ満稿】の配信事例を公開!施策前比で 新規顧客131%伸長など好事例多数輩出!
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
unbotがAww社と提携し、バーチャルヒューマン×対話型AIを活用した訪日インバウンド施策の販売代行を開始!
PR TIMES
インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」、中国で人気のSNS「RED(小紅書)」のインフルエンサーデータへの対応を開始
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【1月10日(金)開催】「現地広告代理店に学ぶ、日系企業が教えてくれない本当の中国市場」をテーマにセミナーを開催
PR TIMES
bey株式会社、中国最大級のライフスタイルSNS『RED』を活用したインフルエンサーマーケティング支援事業を開始
ラブすぽ
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
生成AI活用でインバウンド対応を効率化 マーケティング分析工数を最大15分の1に削減、熱海市で実証
PR TIMES
インバウンド向けeチケット管理システム「Japan ticket」、中国SNS「RED(小紅書)」を活用したシームレスなチケット販売支援サービスを開始
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
OCVB、「おきなわ観光地域カルテ」をバージョンアップ
PR TIMES
インタラクティブ、OCVBが運用・公開している観光マーケティングレポート「おきなわ観光地域カルテ」バージョンアップを開発支援
PR TIMES
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
Japanticket、「STOREPAD」を提供するイクシアス株式会社と公式パートナー契約を締結
PR TIMES
インドのスキンケアブランド「NutriGlow」のベトナム市場における独占販売契約を締結
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics