「知識人」という概念は、いつ、どこで生まれたものなのか? | ブルデューは常に批判的であろうとした

2025.03.12 06:35
フランスのみならず、世界の思想に影響を与えつづける知識人、ブルデュー。だがそもそも「知識人」とは何なのだろうか? その概念が誕生した軌跡を振り返る。


※本記事は『ブルデュー 闘う知識人』(加藤晴久)の抜粋です。

「知識人」はフランスで生まれた
わたしがなによりもまず擁護するのは批判的知識人が存在しうるという可能性と、存在しなければならないという必要性です。臆説家たちが蔓延させる知的臆説を批判…

あわせて読みたい

「21世紀最悪の学校銃乱射犯」目指した10代男に終身刑 英
AFPBB News オススメ
<日本人が知らないMAGA派>トランプの元ライバルで対中強硬派外交トップの素顔
Wedge[国際]
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
【世界史ミステリー】西ローマ帝国とEUの「超意外な共通点」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【いますぐやめて】あなたを「行動できない人」にしてしまう「思い込み」・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
仕事の質ではなく、社会で果たす役割が「知識人」を定義するのか? | ブルデューは反対意見を述べた
COURRiER Japon
いまも多大な影響力を持つ知識人ピエール・ブルデューは日本が好きだった | 出会いは「雷の一撃」のよう
COURRiER Japon
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
「知識人」とは、人を「頭でっかちの世間知らず」と軽蔑する言葉だった | 専門領域を超えて発言する人たち
COURRiER Japon
ミシェル・フーコーが身体を張りまくって示した「知識人のあり方」 | 実験し、逮捕され、国外追放され…
COURRiER Japon
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
三宅香帆さんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 3月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
共産主義国で一番偉いポストが「書記長」なのはなぜか─共産党の権力の論理 | 事務局を制する者は権力も握る
COURRiER Japon
ヒトラー「青少年と国民に、闘いのみが我らを救うと植えつけろ」 | 国家と民族への反逆に死を
COURRiER Japon
なぜ「邪悪な人間」をリーダーに選んでしまうのか
東洋経済オンライン
第二次大戦後、アインシュタインも提案していた「世界から戦争をなくすただひとつの解決策」とは?
集英社オンライン
<SNS=民意なのか?>SNS選挙で「政策」は置き去りに 人類総メディア時代で大切なこと
Wedge[国内+ライフ]