共産主義国で一番偉いポストが「書記長」なのはなぜか─共産党の権力の論理 | 事務局を制する者は権力も握る

2025.03.20 06:20
共産主義を謳う国で一番偉いポストがなぜ「書記長」なのかという、素朴な疑問を抱いたことがある人は多いだろう。そこには、共産党の主導権闘争における独特の考え方がある。そしてそれは、戦後日本の左派における共産党の立ち回りにも表れていた。


※本記事は『真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960』(池上彰・佐藤優)の抜粋です。

実現しなかった社共合同

佐藤 基本的に戦後間もなくの時代の知識…

あわせて読みたい

自民の新たな火種「戦後80年談話」に渦巻く"疑念"
東洋経済オンライン
アメリカ・中国・ロシア…「領土」は大国垂涎の的か?ウォッチャーが解説
radiko news
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
【トランプ“強硬”外交が南米の中国寄り転換に】着実に低下する「存在感」、アメリカは鞭でなくニンジンを与えられるか
Wedge[国際]
「55年体制」の一翼を担った日本社会党は、多様性に富む集団だった | 大政翼賛会出身の政治家も参加
COURRiER Japon
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
「寄り合い所帯」だったがゆえに支持も知識人も引き寄せた日本社会党 | 非軍国主義・非共産党の受け皿
COURRiER Japon
三宅香帆さんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 3月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
仕事の質ではなく、社会で果たす役割が「知識人」を定義するのか? | ブルデューは反対意見を述べた
COURRiER Japon
中露「決済分野」の連携強化はドル覇権を崩せるか
東洋経済オンライン
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
なぜ、ロシアは戦争を続けられるのか?経済統計データを読み解き見える実情
Wedge[国際]
「あの法律は暗殺宣言です。しかも、外国の領土でそれをやれるようにした」暗殺を合法化する法案を成立させたプーチン大統領のヤバすぎる経歴
集英社オンライン
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「知識人」という概念は、いつ、どこで生まれたものなのか? | ブルデューは常に批判的であろうとした
COURRiER Japon
【大人の教養】アメリカが仕掛けた「ソ連包囲網」、戦後世界史のターニングポイント
ダイヤモンド・オンライン
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
「北朝鮮に閉じ込められた」日本人が経験した、想像を絶する悲惨な事態
ダイヤモンド・オンライン
【教養としての世界史】冷戦がわかれば、今のロシアの動きがもっとわかる!
ダイヤモンド・オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics