仕事の質ではなく、社会で果たす役割が「知識人」を定義するのか? | ブルデューは反対意見を述べた

2025.03.13 06:15
社会的な強者に寄り添いつつ、人に教育を与えることが知識人の役割なのか? あるいは批判の精神を忘れないことが、知識人の役割なのか? 当時の「知識人」たちはどんな道筋を辿り、そしてブルデューはどう考えたのだろうか。


※本記事は『ブルデュー 闘う知識人』(加藤晴久)の抜粋です。

「機関的知識人」は残らない

知識人のもうひとつの類型としてブルデューはグラムシ(1891~1937)の説いた「機関的知…

あわせて読みたい

参院「兵庫選挙区」が"日本一の激戦区"になる理由
東洋経済オンライン
建設現場から多数の遺骨 ギリシャ内戦以降に処刑された政治犯ら
AFPBB News オススメ
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
「政治を変える」「社会を変える」という言葉が聞き飽きた理由、石丸新党「再生の道」の船出から見える日本政治の悲哀
Wedge[国内+ライフ]
STPR、従業員なりすましに損害賠償・刑事告訴などの「法的措置を進める」方針発表
All About
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
「知識人」とは、人を「頭でっかちの世間知らず」と軽蔑する言葉だった | 専門領域を超えて発言する人たち
COURRiER Japon
「知識人」という概念は、いつ、どこで生まれたものなのか? | ブルデューは常に批判的であろうとした
COURRiER Japon
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
ミシェル・フーコーが身体を張りまくって示した「知識人のあり方」 | 実験し、逮捕され、国外追放され…
COURRiER Japon
いまも多大な影響力を持つ知識人ピエール・ブルデューは日本が好きだった | 出会いは「雷の一撃」のよう
COURRiER Japon
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
三宅香帆さんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 3月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
「寄り合い所帯」だったがゆえに支持も知識人も引き寄せた日本社会党 | 非軍国主義・非共産党の受け皿
COURRiER Japon
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
共産主義国で一番偉いポストが「書記長」なのはなぜか─共産党の権力の論理 | 事務局を制する者は権力も握る
COURRiER Japon
「インテリ」はなんの略?語源は英語ではなくて…!?【略語クイズ】
Ray
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
ブルシット・ジョブを部下に与える上司もまたブルシット・ジョブ従事者だ | その中間管理職は必要か
COURRiER Japon
社会の不平等が絶対になくならない、恐ろしい理由
ダイヤモンド・オンライン