「知識人」とは、人を「頭でっかちの世間知らず」と軽蔑する言葉だった | 専門領域を超えて発言する人たち

2025.03.13 06:10
ひと口に知識人と言っても、その「あり方」に関してはさまざまな意見があった。19〜20世紀当時のフランスでは、どのような議論がなされていたのだろうか。


※本記事は『ブルデュー 闘う知識人』(加藤晴久)の抜粋です。

次第に「馬鹿にする言葉」ではなくなり…

正義と真実と人権を擁護するために署名運動を展開したドレフュス派のなかには文学者(ゾラ、ミルボー、アナトール・フランスなど)だけでなく、大学の…

あわせて読みたい

【インタビュー】Nagie Lane、最小にして強靭に生まれ変わった3声のハーモニー
BARKS
『[復刻版]中等歴史 東亜及び世界篇〈東洋史・西洋史〉』が2刷
PR TIMES
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
【旅の本フェア】俵万智さんや角田光代さんも参加!神保町のシェア型書店「PASSAGE」と出版社ウェッジが開催!
ラブすぽ
すき家・全店閉鎖に“不満を持つ勢力”にハメられたと“陰謀論”まで…異物混入騒動をSNSが拡散「こんなデカいネズミが入ってたら普通は気づく」
集英社オンライン
【にんべん】だし薫る涼を彩る期間限定メニュー新発売
PR TIMES Topics
仕事の質ではなく、社会で果たす役割が「知識人」を定義するのか? | ブルデューは反対意見を述べた
COURRiER Japon
「知識人」という概念は、いつ、どこで生まれたものなのか? | ブルデューは常に批判的であろうとした
COURRiER Japon
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
ミシェル・フーコーが身体を張りまくって示した「知識人のあり方」 | 実験し、逮捕され、国外追放され…
COURRiER Japon
いまも多大な影響力を持つ知識人ピエール・ブルデューは日本が好きだった | 出会いは「雷の一撃」のよう
COURRiER Japon
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
三宅香帆さんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 3月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
トルコ、700以上のXアカウント閉鎖を要求
AFPBB News オススメ
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
増える在日中国人"100万人"時代到来の現実味
東洋経済オンライン
歯の状態と、健康や社会参加との関係について。専門家に聞く
家庭画報
【MARY QUANT】「接触冷感」タオルハンカチと首元に巻けるロングタオルが登場
PR TIMES Topics
歯を失うと、死亡リスクが高くなる。最新研究で分かった「歯と健康寿命の関係」
家庭画報
トランプ氏、米公共メディアへの資金提供即時停止を要求
AFPBB News オススメ