被災地のシャッター通りで起業、高1と母の心意気

2025.03.11 11:00
2011年3月11日に起きた東日本大震災から14年。"復興需要"の終わりとともに、東北の被災地では地域経済が低迷し人口減少も進む。一方、震災後に全国から流入した多様な人材に刺激を受け、新しい挑戦をする地元住民も生まれてきている。

高校1年生の小笠原皐(さつき)さんと母の梓さんも、県外からの移住者にヒントやアドバイスをもらって親子で起業。スモールビジネスで、地域ににぎわいと変化を生み出そうと奮闘し…

あわせて読みたい

あそぶ!たべる!まなぶ!ふるさと大川に新たなコミュニティをつくりたい!
CAMPFIRE
ANA特別運航便で行く!関空発ボランティアツアーを発売~能登のために、今できること~
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
【岩手県大船渡市 山林火災被害への支援】被災地の食品産業を継続的に応援 寄付金の受付や、寄付金つき商品販売「EAT and SEND for 大船渡」をOisixで開始
PR TIMES
3.11鎮魂と復興の花火「白菊」を岩手県釜石市で打ち上げたい
ラブすぽ
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
《東日本大震災からの復興を考えよう!》6省庁の職員食堂にて震災からの復興を目指すヤヨイサンフーズのマグロカツ、カツオカツ、イワシハンバーグをメニューに採用
PR TIMES
東日本大震災を風化させないために…“被災地”に行って教訓を学ぶ「復興ツーリズム」を紹介
TOKYO FM+
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
備えることで救える命 “命てんでんこ”を語り伝える 岩手県宮古市田老(たろう)の「学ぶ防災ガイド」 休暇村陸中宮古では、「田老学ぶ防災ガイド&防災グッズ付き宿泊プラン」を3月1日(土)より販売します
PR TIMES
震災乗り越えた「あわび養殖」火災で再び試練に
東洋経済オンライン
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
<NHKへの提案>「東日本大震災アーカイブス」は公共放送の責務 NHKスペシャル『約束はどこへ 原発事故14年 さまよう除染土』に思うこと
Wedge[国内+ライフ]
あなたの「ハレの日」をもっと心から一緒にお祝いしたい!歌津小太郎キャラクターが誕生&公式ECリニューアルオープン 創業50周年記念で 有限会社橋本水産食品
PR TIMES
春の訪れとともに、大切な想いをつなぐ。2025年3月3日(月)より「女川産さんまのつみれスープ」を販売します。
PR TIMES
3.11から14年、記者が見た情報公開と会見のあり方や被災地能登半島の知られざる現状に迫る番組 3/10(月)19時よりライブ配信
ラブすぽ
元正榮北日本水産、いわて銀河プラザの「大船渡市大規模林野火災 復興応援展示即売会」に出展
PR TIMES
【岩手】建築好きが行くべき、フォトジェニックな名建築10
ELLE DECOR