飲むだけで社会貢献に!6/12より“三陸応援ドリンク(椿&ゆずリキュール)”を提供スタート

2025.06.04 13:00
株式会社NEO FLAG
NEO DINING.ケータリングでドリンクを飲んで三陸を応援しよう

株式会社NEO FLAG.(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:新野仁也/以下、当社)が運営するケータリングサービス「NEO DINING.」では、業務用酒類飲料専門商社の株式会社 河内屋ジェノス様(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:高橋幸弘)の協力もと、6月1日(日)より新ドリンク「椿リキュール」「北限のゆずリキュール」の取り扱いを開始しました。6月12日(木)の催事より提供を開始いたします。
当社は、単なるケータリング提供事業者にとどまらず、企業のSDGs・CSR活動を共に推進する“皆様の伴走型のパートナー”でありたいと考えています。
この度の三陸応援ドリンクの提供は、地域資源の活用・多様性の促進・資源循環といったSDGsの精神を体現した当社の取り組みです。私たちはこれからも社会課題に寄り添いながら、企業の想いをカタチにするケータリングを通じて、持続可能な未来づくりに貢献してまいります。

新ドリンク1:「椿リキュール」 復興の象徴、椿から生まれた希望の一杯
東日本大震災で津波による被害を受けた岩手県大船渡市。この地で津波による塩害にも耐え、強く咲き続けたのは“椿の木”でした。

椿リキュールは、その強さと美しさから着想を得て誕生しました。



椿リキュールの製造元は、岩手県金ヶ崎町の酒造・金ヶ崎薬草酒造。原料となる椿茶の栽培・製造は、同県大船渡市で復興支援活動をリードする株式会社バンザイ・ファクトリーが担っています。

椿リキュールは、原材料にりんごや椿茶、ラベンダーなどが含まれ、清々しい風味と甘みが特徴的なお酒です。

「椿リキュール」を通じた支援活動
椿リキュールの原料である椿茶の売上金の一部は、一般社団法人レッドカーペット・プロジェクトを通じて、以下の支援活動に活用されます。
とは、椿のアイコンをシンボルに掲げ、東日本大震災を風化させず“未来につなげる記憶”として継続的に行われている三陸地域支援活動です。

支援1:椿の苗木プログラム
→椿リキュールの原料である椿茶の売上金の一部は、本プロジェクトを通じて、岩手県陸前高田市内の学校等の椿畑のメンテナンスや維持活動に活用されます。

支援2:障がい者雇用支援
→椿リキュールの原料である椿茶の茶葉は、採取や乾燥、製茶などの工程に、地域の就労支援施設(基本的には知的障がい者支援施設)の皆さんが携わっています。リキュール1杯が、単なる経済的な支援ではなく、「働く喜び」「社会との接点」につながっており、やりがいと生きがいを生む地域密着型の雇用モデルを生み出しています。

支援内容詳細はこちら:
新ドリンク2:「北限のゆずリキュール」アップサイクルで香り立つ、命のしずく
「北限のゆず」は、岩手県陸前高田市で震災後も実り続ける、命の象徴のような果実です。

香り高い抽出オイルに岩手県産の百花蜂蜜をブレンドし、やわらかで優しい甘酸っぱさの1杯に仕上げました。



サステナブルな「北限のゆずリキュール」
地元産の柚子を活用した酒作りの工程で、本来であれば捨てられるはずだった搾りかすから香り高いオイルを抽出して作られています。さらに残渣も肥料へと再利用されています。
「北限の柚子リキュール」は、完全循環型のアップサイクルリキュールです。

NEO DINING.の三陸応援カクテル
NEO DINING.は、「椿リキュール」「北限のゆずリキュール」を活用した以下の三陸応援カクテルを提供開始いたします。

- 椿ハイボール
- 椿トニック
- ゆずサワー


三陸応援カクテルが含まれるのは、以下のフリードリンクプランです。
※6月1日(日)より販売受付を開始いたします。
※6月12日(木)の催事より提供を開始いたします。


NEO DINING.のSDGsの取り組み
当社では、下記のようなSDGsに即したケータリングサービスを日々提供しております。
- フードロス削減や徹底したゴミのリサイクル
- 廃油や装飾資材のリサイクル
- フェアトレード商品の導入
- 健康経営や衛生管理体制の徹底
- 脱プラスチック活動


▶ NEODININGのSDGsへの取り組み:
NEO DINING.について
詳細はこちら:
NEO DINING.は、株式会社NEO FLAG.が運営するケータリングサービスです。
当社は単なるケータリングを超えた、イベント全体をプロデュースするパートナーです。レストラン品質の料理と洗練された装飾で、会議室やイベント会場を華やかなパーティー空間に変え、参加者の心に残るひとときを演出します。

私たちはウェディングプロデュース事業(NEO FLAG.Wedding)やイベント事業(NEO FLAG.)で培ったイベントノウハウを活かし、お客様の特別な一日を彩ります。累計20,000件以上のケータリング実績を誇り、3,000名以上の大型パーティーも対応可能なため、多くの企業や団体からリピートされています。

あわせて読みたい

<自治体×SDGs>自治体向けフードシェアリングサービス「タベスケ」をいわき市に提供開始
PR TIMES
ケータリングのセカンドテーブル、オリジナル日本酒の2025新酒を提供開始
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
【SDGsに取り組むミセスコンテスト】ミセスグローバル東京・群馬・静岡大会2025を9月19日に東京で開催します
PR TIMES
今年の夏もみんなで応援!小児がん支援につながる「みんなのレモネード」第3弾 新企画はこども達の描いたパッケージイラストが動き出す?!
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【法人向けケータリングに新提案】6月10日より「EAZY CATERING」で本格寿司の提供を開始!
PR TIMES
ダイナックが食品リサイクル構築をケータリング事業に次いで「道の駅まくらがの里こが」でも展開。2025年7月1日(火)より運用開始
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
自動販売機を通じて競技かるたの未来を応援する!「競技かるた応援自動販売機」の展開開始
PR TIMES
絵本ナビ、子ども支援施設へ「絵本と絵本棚」を届ける、初のクラウドファンディング開始
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
マクアケが参画する日本初の事業者向けデジタルバンク事業「01Bank」が7月28日に開業予定
PR TIMES
【ネッスーの「こどもふるさと便」】横須賀市・旭川市・石川県のプロジェクトを公開
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
タイのバス&ボディケアブランド「BeNice」、生成AIライブコマースプラットフォーム「AnyLive」を活用し、TikTok Shopでの売上が2倍に
PR TIMES
6月5日「世界環境デー」に向けて ユニ・チャームグループ、環境負荷軽減の取り組みをご紹介
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
フルッタフルッタのSDGsがわかるサステナブルページ公開企業理念「自然と共に生きる」の実現に向けて
PR TIMES
「国産レモンペーパー」開発!株式会社ペーパル、ポッカサッポロフード&ビバレッジと協業し、レモンの剪定枝葉を名刺へアップサイクル
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics