SNSの反応に男女差? 若年女性は「いいね」、若年男性は「シェア」を重視【モバイル社会研究所調べ】

2025.03.03 07:30
X、Instagram、Facebook、TikTokなどSNSは今や、日々の生活に欠かせないコミュニケーションツールとなっている。見るだけでなく、コメントを送るなど相互にコミュニケーションをとることもできるが、実際にSNSを利用している人...…

あわせて読みたい

何気ない日常を声に出して気軽に共有できる、声でつながる。飾らないSNS「day」サービス提供開始
ラブすぽ
【竹田ダニエル×能條桃子】私たちには“感情のリハビリ”が必要だ——。間違いを恐れないことから、社会は変わりはじめる<後編>
yoi
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
子どもの「オープンSNS」との付き合い方とトラブル時の対処法【臨床心理士・公認心理師が解説】
saitaPULS
75.6%の人が自己紹介に苦手意識。ビジネス上の連絡手段は年々多様化
ラブすぽ
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
Z世代の約半数が「SNSで本音OK」でも7割が「発信が面倒」と感じるワケとは?【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
SNSで偽情報を頻繁に目にするのは若年層と高頻度利用者、認識には個人差も【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
防災系アプリの人気ランキング、1位は「Yahoo!防災速報」 高齢者には「NHKニュース・防災」が支持される【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
シニアの生活満足度はインターネット活用で向上! 日々の活動参加頻度も高い傾向【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
【略語クイズ】「SNS」の正式名称は?意外と知らない身近な略語!
mamagirl
スマホとはほどよい距離感を。SNSの疲れを減らす方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】
ラブすぽ
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
緊急地震速報、受信経験は9割でも「すぐ動ける自信」は4割だけ あなたは大丈夫?【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
7割の男性がSNSで生理を知る!「パートナーの生理はサポートするのが当然」SNSが変える男性の生理観
ラブすぽ
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
「男も生理やPMSを知っているのが当たり前」 7割以上の男性が学んでる!? SNSで学ぶ新・常識とは
smart
スマホ依存の盲点…半数以上が家族の電話番号を覚えていないという現実【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics