シニアの生活満足度はインターネット活用で向上! 日々の活動参加頻度も高い傾向【モバイル社会研究所調べ】

2025.02.14 08:30
今や必要な情報をインターネットで入手することが当たり前の時代だが、シニア世代は日々の活動にどれくらいインターネットを利用しているのだろうか。また、インターネットの利用により良い影響はあるのだろうか。今回は、シニアの日々の活動とインターネット...…

あわせて読みたい

スマホのMVNO(格安SIM)総合満足度、NPS®ともにトップは「日本通信SIM」【MMD研究所調べ】
イチオシ
ポイント運用はシニア層、投資は若年層に広がる 楽天・PayPayに支持集中【MMD研究所調べ】
イチオシ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
50歳からのマッチングアプリ「R50Time」が、談話室機能を拡充
STRAIGHT PRESS
米シニアの第1Rは雷の影響でサスぺンデット 藤田寛之は暫定38位
イチオシ
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
シニアもSNS全盛時代! 60代は9割超え、LINEとインスタの利用が急増【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
シニアのスマホ所有率が急上昇! 10年で4倍の89%、従来型ケータイはわずか7%に【モバイル社会研究所】
イチオシ
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
スマホを持ち始めるのは12歳が最多、中学生になると「子ども起因」が増える傾向に【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
緊急地震速報、受信経験は9割でも「すぐ動ける自信」は4割だけ あなたは大丈夫?【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
子どもの生成AI利用率が1年で倍増!中学生の利用率が親を超える【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
週あたりのネット利用時間が長い人ほどうつ病の発症リスクが高い傾向に?!インターネット依存がこころの健康に与える影響【2025年版】
ラブすぽ
SNSの反応に男女差? 若年女性は「いいね」、若年男性は「シェア」を重視【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
インターネットの歴史を無料で読めるウェブサービス「インターネット白書ARCHIVES」に2024年版を追加 IAjapan/JPNIC/JPRS/インプレス・サステナブルラボの共同社会貢献活動
PR TIMES
家事効率化の満足度は?食洗機の利用頻度、所有者の6割弱が「1日1回以上」
@DIME
シニアに第二の青春を!ダンスで広がる100万人の笑顔
PR TIMES