筋肉は、多様なホルモンを分泌し、全身の臓器をあやつっていた!筋肉の役割、筋肉をつけることの意味に革命が起きる!KAWADE夢新書『筋ホルモン マイオカインの威力』2月26日発売!

2025.02.26 08:00
河出書房新社
体づくりに関心のある人、健康に不安のある中高年、美容が気になる人、アスリート、いま注目の健康サイエンス!
株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)より、『筋ホルモン マイオカインの威力』(税込1,045円)が、2025年2月26日に発売となります。


筋肉は、体を動かしたり支えるためだけに存在すると思いがちだが、実はそれだけではなかった。筋肉は多様な種類のホルモン=マイオカインを分泌して、全身の臓器に作用していたのだ。
その効果は、免疫力を高め、がんを防いだり、肌を若返らせたり、うつ症状や認知症を抑えたり、血糖値をコントロールするなど、マイオカインにきわめて重要な役割があることが、近年、次々と判明している。
運動が健康に寄与することは、従来から常識とされていたものの、そのメカニズムまでは明らかにされていなかった。しかしマイオカインの研究により、どのマイオカインが具体的にどのように健康に寄与するのか、その仕組みも明らかになりつつある。
本書では、運動をおこない筋肉をふやすことは、マイオカインの分泌も活発して、若さと健康を保つうえで、きわめて重要であることをわかりやすく解説。また、そのマイオカインの効用をさらに活かす食材や、マイオカインの分泌を促す運動の仕方、必要量を解説。筋肉とマイオカインの視点から見た、理想的な生活習慣を提案していく。
いま全世界が注目するマイオカインの最新知見とその全貌を明かす、健康サイエンス『筋ホルモン マイオカインの威力』(KAWADE夢新書、税込1,045円)の発売に、ぜひご注目ください!


■本文をためし読み公開!
■『筋ホルモン マイオカインの威力』目次
1章 筋ホルモンの発見で「筋肉の役割」の常識が一変した!
2章 脳、血管から免疫にまで及ぶマイオカインの働き
3章 マイオカインの正体はこうして解明された
4章 マイオカインを活かす〈正しい食習慣〉のすすめ
5章 質のいい筋肉を育てる〈正しい運動習慣〉のすすめ

■著者紹介
青井 渉 あおい・わたる
愛媛県生まれ。京都府立大学卒業。筑波大学大学院修了。京都府立医科大学大学院修了。医学博士。京都府立医科大学助教、カロリンスカ研究所などを経て2017年より京都府立大学大学院生命環境科学研究科准教授。筋肉と運動、食との関連を調べる運動生理・栄養科学が専門。スポーツ、アンチエイジングなど健康への応用を目指す。

■新刊情報
書名: 筋ホルモン マイオカインの威力
著者:青井 渉
仕様:新書判/200ページ
発売日:2025年2月26日
税込定価:1,045円(本体950円)
ISBN:978-4-309-50458-2
URL:

あわせて読みたい

筋肉の記憶装置で筋力が復活!? 少しサボっても、一度ついた筋肉は裏切らない【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】
ラブすぽ
同じものを食べても太る!?ストレスとホルモンの関係
YOLO
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
運動後の疲労回復にケアは必須!怠ると心身の健康に悪い影響も
YOLO
「一生歩ける足腰、まっすぐな背すじ」も筋肉をつければ手に入るワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】
ラブすぽ
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
速筋を鍛える最適解!筋肥大に効く負荷と回数の黄金ルールとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】
ラブすぽ
筋肉増やす「タンパク質」摂りたい食品の種類と量
東洋経済オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
筋トレをしている人が魅力的に見える理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】
ラブすぽ
男性ホルモン「テストステロン」をもっとも促す筋トレは?専門家の意見をまとめた結果
MELOS -メロス-
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
毎日でも飲みたい!「幸せホルモン」がどんどん増える飲み物は?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
運動と美肌の関係性に注目した〈イプサ〉の美容液。 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
筋肉の差は遺伝に関係あり?日本人は筋肉がつきにくいのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】
ラブすぽ
美と健康のカギは“速筋”!代謝を上げて若々しい体を手に入れよう【眠れなくなるほど面白い 図解 筋肉の話】
ラブすぽ
シニア世代は貯金より「貯筋」!速歩きのススメ
東洋経済オンライン
肥満や糖尿病の解消に逆効果も…健康な人は知っている、運動が「効く時間帯」と「効かない時間帯」
ダイヤモンド・オンライン