スマホでリラックス?→令和の子どもから学ぶ“ストレス解消法4選”

2025.02.24 06:03
臨床心理士・公認心理師のyukoです。今の10~20代の子はスマホを上手に利用しながら効率的なリラックス方法を取り入れているよう。大人も参考にしたい現代的ストレス解消法について、考えていきます。スマホと上手に付き合っている娘・息子世代。どんな風に利用してるの?イヤホンをつけながら勉強する中2の娘。最初は「集中できるの?」と疑っていたが、様子を見ていると何かを流していた方が集中できているよう。また、…

あわせて読みたい

気づかぬうちに“モンペ化”してない?「受験期の親」が陥りがちなネガティブ思考の対処法
saitaPULS
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
コクハク
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
大好評書籍『心理学キーワード&キーパーソン事典』最新のDSM-5-TRに対応した第2版を3月14日に発売
PR TIMES
「子どもが勉強についていけるか心配…」3児ママ・鈴木亜美が“最低限”していること
with online
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
夜型or朝方?子どもの「タイプ別学習時間」の考え方【おすすめ学習方法も紹介】
saitaPULS
“受験直前”の「支えになる声かけ」とは?子どもの“3つのタイプ別”に紹介
saitaPULS
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
正しくても伝わらない…。子どもを「正論で叱ってしまう」原因と“正しい共感”のあり方
saitaPULS
子どもの【発達障がい・グレーゾーン】親や周囲の理解はどう促す?「子どもの特性」に対する向き合い方
saitaPULS
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
あなたなら同調する?たしなめる?→「子どもの悪口」に対する正しい対応方法
saitaPULS
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
知らなかった…。若年層の常識「テキスト通話」のメリット・デメリット【親子で取り入れる際の注意点は?】
saitaPULS
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS