大学全入化時代「Fラン大学」論争の本質を問う

2025.02.21 14:00
このまま出生数が減り続けると、大学進学率が100%になったところで、数年後には出生数が現状の全体の大学入学定員(約63万人)を下回ってしまう。

それほどに出生数の減少は激しく、大学全体では入学定員を減らさなくてはならないのだ。まず、7年前に文部科学省が出したグランドデザイン(「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(2018年11月答申)」)の見直しが求められるだろう。

さらにAI(人工…

あわせて読みたい

【ビジネス用語クイズ】「シンギュラリティ」の意味は?社会人なら知っておきたい言葉!
mamagirl
わたしたちはこれからの数年で、魔術と区別できない技術(テクノロジー)のさまざまな恩恵を受けることができるだろうが、それと同時に予想もつかないリスクと直面することになる
ダイヤモンド・オンライン
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
中国の大学入試に異変!新設なのに大人気…高得点の女子学生が進路先に選んだ「まさかの学部」
現代ビジネス
「バブソン大学」世界一のアントレプレナーシップを支える「3つの原則」
現代ビジネス
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
2浪中の予備校生が受験のストレスから両親を撲殺した「金属バット殺人事件」の背景にあった、加熱する受験戦争と教育虐待の実態
集英社オンライン
大学入試は「年内合格続々」、東洋大が広げた波紋
東洋経済オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
「本を読めばなにができるようになるんですか?」→大学教授の答えが深すぎた
ダイヤモンド・オンライン
「営業しか就職先がない」有象無象の私文大学は必要なのか…「高卒は恥ずかしい」という親が目を背けている現実
PRESIDENT Online
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
大金を払って手に入るのは「ダメ人間」の肩書きだけ…ホリエモンが「何があっても絶対行くな」という場所【2024下半期BEST5】
PRESIDENT Online
〈かつてはあのチャールズ・チャップリンも〉アメリカ入国が困難になる日、トランプの「アメリカ史上最大の不法移民の大量送還」におびえる移民たち
Wedge[国際]
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
〈大学崩壊〉6割の大学が定員割れで頼みの綱は留学生…現役教員が”学力の低下”以上に問題だと思った「ある光景」
集英社オンライン
AIに携わること60年の研究の集大成! レイ・カーツワイルの最新話題作『シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき』が発売即増刷決定
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
大学「推薦入試」の深すぎる闇…就活では面接前に落ちる、一般入試より中退率が高い大学も
現代ビジネス
入試での「マイノリティ優遇」は不公平? 「真の平等」のためなら「逆差別」は正当化できるのか
現代ビジネス