定員割れでも「選抜」は必要?岐路に立つ大学入試

2025.03.03 12:00
前回の記事でも述べたとおり、日本の大学は「ユニバーサル段階」にあり、1970年代以前のようなエリートのための存在ではなく、万人に開かれたものになっている。

第二次ベビーブーム世代が大学入学を迎えた頃から進学者が増加した。18歳人口のピークを過ぎて以降、18歳人口は減少の一途であるが、就職氷河期等を背景に大学進学率は上昇し、いまや短期大学を含む大学進学率は6割を超えるようになった。

一方、202…

あわせて読みたい

総合型選抜入試が選ばれる理由が明らかに。 “自己アピール” × “早期合格” × “高レベル挑戦”!
ラブすぽ
推薦入試特化型のメディア『未来図 - ミライズ ‐』をリリース
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
【ユニークな入試制度】ゲームの腕前で、学費が最大半額に!東京クールジャパン・アカデミーが、特待生制度「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」を始動。
ラブすぽ
意欲的に学ぶ学生に応える教育! 学生中心の大学を目指す、愛媛大学にてランパンプスが徹底取材!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
慶應SFCのAO入試「たった3週間で合格できる子」と「スポーツで全国レベルなのに不合格になる子」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
大学入試の「指定校推薦」で、重視されはじめている「学校の成績」以外の“ある数値”とは?
ダイヤモンド・オンライン
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
「入試」はなんの略?多くの人が受けたことある!【略語クイズ】
Ray
【大分県別府市】「イノウキャンプ」開催!フィールドワークを通して、様子て新しいまちづくりを提案
STRAIGHT PRESS
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
大学「大衆化」の現実と再定義される「優秀さ」
東洋経済オンライン
「全入化時代」の大学入試再考、文科省答申の限界
東洋経済オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
【大分県別府市】 “正解のない答え”を作り出す、高校生向け宿泊プログラム「イノウキャンプ」開催!
STRAIGHT PRESS
【高校生対象】大分県別府市を舞台に高校生が「正解のない答え」を作り出す宿泊プログラムを開催
ラブすぽ
〈大学無償化は本当に必要か〉年間3000億円の税金投入も“私大ゾンビ化”待ったなし…財務省が定員割れ私立大学を問題視する理由
集英社オンライン
AI教材「atama+」の入学前教育での活用、立命館大学などの10大学30学部以上に拡大
ラブすぽ