キラル株式会社、Z世代の女性向けデジタルメンタルセルフケアアプリ「WELFEM(ウェルフェム)」2025年2月14日リリース

2025.02.14 10:00
キラル株式会社
Z世代の女性に、新しいメンタルセルフケアの選択肢を!

キラル株式会社(本社:東京都、代表取締役:下川千草)は、Z世代の女性向けデジタルメンタルセルフケアアプリ「WELFEM(ウェルフェム)」を、2025年2月14日にリリースいたしました。
「WELFEM」は、生理管理とメンタルセルフケアを一体化した、女性のための革新的なセルフケアアプリです。生理日記録や生理日/排卵日予測等に加え、新世代の認知行動療法「ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)」を活用。さらに、メンタルヘルスのリテラシー&スキル向上を支援するコンテンツや、秘密の日記機能、オリジナルイラスト連載など、多彩な機能を搭載しています。
「WELFEM」は、スマホ1つで、自分の心と身体に向き合い、しなやかな心を育む、新しい時代のセルフケアアプリです。
メンタル系大人気漫画家/イラストレーター「なおにゃん」書き下ろしのオリジナルキャラクターを採用

WELFEMの主な特長
生理管理 × メンタルセルフケアの統合
生理日を入力するだけで、生理日予測・排卵日予測・妊娠可能性等がカレンダーにも表示されます。さらに、生理日前にはPMSの目安チェックが可能。生理管理をすることで、心身のセルフケアをスムーズに行えるようになります。

「心と身体の記録」で、自分を知る
日々の体調や気分の記録をつけることで、自分の心と身体の状態を直感的に把握できます。心の記録は1日5秒でOK!毎日5つの同じ質問にワンクリックで答えるだけで、心の状態が自動でグラフ化されます。

ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)を活用
心理学/ACTの専門家、同志社大学心理学部教授・武藤崇先生が監修。ACTを活用し、「現状を受け止め、自分が大切にしていることを明確にしてそれにもとづいて行動する」ためのリテラシーとスキルを、スマホ一つで身につけることができ、しなやかな心を手に入れることを目指します。

「秘密の日記」で、心を整理
プライベートな日記機能を搭載。人には話しにくい悩みも、安全な場所に書き出すことで、心の負担を軽くします。日記はマイページからいつでも見返すことができます。

オリジナルイラスト連載「女子あるある」
メンタル系大人気漫画家・イラストレーター なおにゃんが手がけるWELFEM限定のオリジナルイラストを連載。「あるある!」と共感できるコンテンツで、楽しみながら使い続けることができます。

SNS風UIで、楽しくメンタルセルフケア
タイル形式の記事を自由にクリックするだけで、知らず知らずのうちにしなやかな心を手に入れることを目指すコンセプトで、「メンタルヘルスは難しい…」と感じることなく、いつでもどこでも気軽に取り組むことができます。
■アプリダウンロード
アプリは以下のストアよりダウンロードいただけます。
※ダウンロードは無料、今後一部有料課金プランを導入予定
App Store
iOS版




Google Play
Android版




監修者・専門家からのコメント

武藤崇先生(同志社大学心理学部教授 / ACT監修)
女性に特化したACTアプリの新次元へ!(世界初・SNS風タイルフリップ型での提供)
このスマホアプリは、WHOも推奨する「ACT(=新世代の認知行動療法)」を気軽に楽しく体験できる画期的なツールです。ACTは「こころを柔らかにすること(心理的柔軟性の向上)」に効果があります。そして「こころが柔らかくなる」ことで、ウェルビーングやQOL(生活の質)が高まっていくのです。このアプリ上にある数多くのタイルをめくりながら、ACTのエッセンスを自然と身に着けていけることでしょう。このアプリを通じて、ご自身の体験に耳を澄ませ、新たな生活や人生の可能性に気づき、それを広げていきませんか?
フロイド由起氏(米国カウンセラー / メンタルヘルスリテラシー&スキル監修)
アメリカではメンタルヘルスへの関心が高く、カウンセラーに会うということも特別な事ではありませんし、メンタルヘルスのアプリは1万個以上存在すると言われています(Darlene King, 2023)。
一方、日本ではまだまだカウンセリングを受ける事さえ身近とは言い難い状況だと思います。また、若い人達の自死もコロナ以降増加しています。そのような状況の中で、日常的に手軽にアプリを使ってメンタルヘルスの知識を養ったり、管理出来ることは大切なことだと考えています。心は全ての行動を支配しています。“心を健康に保てば、人生が変わる!”より多くの人に使って頂けるように、身近で分かりやすい内容になるよう努めています。1人でも多くの自死者が減りますように、あつい想いを込めて。
なおにゃん氏(漫画家・イラストレーター / オリジナルイラスト「女子あるある」連載)
はじめまして!なおにゃんと申します。
自分は会社員時代に鬱と適応障害を発症した経験があり、それを元にメンタルに関するイラストを日々SNSで投稿しております。鬱に限らず、自己肯定感が低かったり、ちょっと気分が落ちてしまったときに、共感できたり、少しでも明るい気持ちになれるようなイラストを心がけております。ぜひ見ていただけたら嬉しいです!
■ご利用上の注意事項
WELFEMはセルフケアアプリであり、医療機器ではありません。そのため、特定の疾患や障害の診断・治療・予防を目的としたご利用はできません。必要に応じて、専門機関の受診を強くお勧めします。また、疾患をお持ちの方や薬を服用されている方は、医師・薬剤師・カウンセラーなどの専門家に相談の上、ご利用ください。
【リリース情報】
アプリ名:(ウェルフェム)
リリース日:2025年2月14日
対応OS:iOS / Android
価格:無料(今後一部有料課金プランを導入予定)
【キラル株式会社について】
キラル株式会社は、デジタルメンタルヘルスケアサービスを提供する企業です。特許技術を活用し、女性のメンタルヘルス支援に特化した革新的なサービス開発を行っています。
【本件に関するお問い合わせ】
キラル株式会社
E-mail:contact@chiraljp.com
プロダクトサイト:
プロダクトサイト





WELFEMに関する詳細な取材、デモンストレーション、インタビューのご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

あわせて読みたい

【子育て漫画】忍法〇〇の術〈ちかごろのわかい娘と〉
オレンジページ☆デイリー
【子育て漫画】ロボットと娘とパパ〈ちかごろのわかい娘と〉
オレンジページ☆デイリー
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
【頭の悪い人に限ってやってしまう】運気が下がる「朝の習慣」ワースト3
ダイヤモンド・オンライン
LINEを利用した生理管理・パートナー共有サービス「ペアケア」に「妊娠中モード」が新登場!
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
現代社会を生きるのに必要なメンタル力「心理的フレキシビリティ(心理的柔軟性)」とは?心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
熊本県長洲町とエムティーアイが、女性の健康に関する覚書を締結!
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
兵庫県南あわじ市が株式会社エムティーアイと「女性の健康に関する連携協定」を締結!
PR TIMES
兵庫県南あわじ市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
三重県桑名市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
PR TIMES
【兵庫県】女性の健康管理の支援のために、南あわじ市とエムティーアイが連携開始
STRAIGHT PRESS
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
認知行動療法をもっと身近にするマインドバディが、心の自由と日常の喜びを目指しブランドリニューアル
PR TIMES
【プチうつを自力でリセット!生きのびるための休み方のアイデア】なおにゃんの体験コミックエッセイ『生きるのがしんどいので「メンタルにいいこと」やってみた!』1月30日発売
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
ヘルスケアアプリ「4MOON」が管理栄養士監修のヘルシーな献立を日替わりで提供する新サブスクプランを開始
PR TIMES
『ルナルナ』と大塚製薬が連携し、片頭痛に関する疾患啓発を開始!
PR TIMES