女性と医師をつなぐサポートツール「ルナルナ メディコ」とWEB問診「Symview」が連携開始!

2025.04.04 11:00
株式会社エムティーアイ
~『ルナルナ』に記録したデータをWEB問診に連携可能。医師が生理日や基礎体温などの記録を確認し、婦人科診療の質向上をサポート~

 株式会社エムティーアイ(東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏 以下「エムティーアイ」)が運営するウィメンズヘルスケアサービス『ルナルナ』の、女性と医師をつなぐサポートツール「ルナルナ メディコ」と、株式会社レイヤード(福岡県福岡市、代表取締役社長:毛塚牧人 以下「レイヤード」)が運営するWEB問診「Symview」は、4月1日(火)より連携を開始しましたのでお知らせします。
 本連携により、『ルナルナ』に記録された生理日や基礎体温などのデータを、医師が「Symview」内の「ルナルナ メディコ」連携ボタンを押すことで、患者同意のもと「ルナルナ メディコ」画面から確認することが可能となります※1。これにより、患者が自身の記録データをもとに婦人科医に相談しやすい環境づくりと、より個人に寄り添った診察をサポートすることで、婦人科における診療の質向上に貢献します。
◆生理日や基礎体温などのデータを医師が確認することで、より個人に寄り添った診療の実現を支援!
 「ルナルナ メディコ」は、『ルナルナ』で記録した生理日や基礎体温などの情報を、患者の同意のもと、婦人科の診察時に医師が確認できるサービスです。診察時に患者が、アプリや手帳に記録したデータを確認する手間や、記録したものを医療施設専用のフォーマットに書き写す労力、曖昧な記憶でデータを提示することへの不安などを解決し、患者が生理日や基礎体温などの体調変化を医師へ正しく伝えることで、一人ひとりに合わせた治療の実施をサポートしています。
 今回の連携により、「Symview」内の「ルナルナ メディコ」連携ボタンを押すことで、「ルナルナ メディコ」画面から『ルナルナ』に記録されたデータを患者の同意のもと確認することが可能になります。連携されたデータと事前のWEB問診による詳細な情報の双方を確認することによって、医師は、患者により最適な治療を提供することや、長期的な健康状態の把握が可能となり、診療の質向上を推進できます。また、患者一人ひとりに最適な治療を行うことで、患者との信頼関係構築を強化し、かかりつけ化を促進することが可能となります。

 「ルナルナ メディコ」は今後も、医療施設への導入の拡大や、WEB問診システム・オンライン診療サービスとの連携を強化しながら、婦人科の医師と患者をつなぐプラットフォームとして発展していくことを目指します。

★「ルナルナ メディコ」について:
『ルナルナ』に記録した生理日や基礎体温、腹痛などカラダの症状、ピル(OC/LEP)の服薬時の体調などのデータを、患者同意のもと導入先の産婦人科の診察時に医師に提示できるシステムです。医療施設側は、医師専用のタブレット端末やパソコンにて、『ルナルナ』に記録された情報を確認でき、診察時に役立てることができます。
※『ルナルナ』(アプリ版/WEB版、無料/有料)、『ルナルナ 体温ノート』に対応。
※医療施設は、「ルナルナ メディコ」の導入が必要です。
★『ルナルナ』について:
生理日管理をはじめ、初潮前後の心身のサポートから、妊活・妊娠・出産・更年期、ピル服薬や医療機関の受診支援※2まで、すべての女性の一生に寄り添うウィメンズヘルスケアサービス。アプリの累計ダウンロード数は2,000万以上(2023年10月時点)で、蓄積されたビッグデータを用いて、独自の予測アルゴリズムを確立し、より精度の高い排卵日予測も可能※3です。2020年11月には20周年を迎えたことを機に、教育プロジェクト「FEMCATION」を開始。年齢や性別を問わず誰もが女性のカラダやココロについて正しく知り、理解しあうことを目的とした学びの場を創出することで、社会全体で寄り添いあえる環境づくりを目指します。
★WEB問診「Symview」について:
2018年11月に正式リリースし、全国約2,400施設(2025年1月末現在)の医科診療所、病院、地方自治体、医師会に採用されているクラウド型のWEB問診システムです。シムビューを利用して入力される問診データは月間約150万件に上ります。
特許技術(特許第7072817号)を活用し、患者の主訴や年齢、性別ごとに質問を出し分けることができ、熟練した医療者のような問診を実現します。患者の医療ニーズを深く理解できることはもちろん、来院前に患者情報を収集・分析できるため、業務効率化や感染対策にも役立ちます。
ビデオ通話機能を標準搭載しているため、オンライン診療にも活用いただけます。
※1 『ルナルナ』に記録されたデータの確認には、「ルナルナ メディコ」と「Symview」両方を
  医療施設が導入している必要があります。
※2 医療機関の受診サポート「ルナルナ メディコ」・『ルナルナ オンライン診療』
  ピルのオンライン診療『ルナルナ おくすり便』
※3 排卵日予測に係るニュースリリース
※ 『ルナルナ』「FEMCATION」は株式会社エムティーアイの登録商標です。

あわせて読みたい

味の素(株)、医療施設・企業向けASP事業を開始
PR TIMES
「糖尿病患者にも嬉しい腕時計」血糖値の記録から推移まで!“ガーミンのウェアラブルデバイス”がグルコース値表示アプリと連携スタート
MonoMaxWEB
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
外国語対応の歯科医院情報プラットフォーム「Japan Dental Navi」、パートナー医院が10院に拡大
PR TIMES
【更年期サポートアプリ「Beauty Venue」が進化!】美容室でできる“女性ホルモン値検査”との連携を開始。
PR TIMES
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
江戸川区の小中学校の学習用タブレット端末に、『ルナルナ』アプリの配信が開始!
PR TIMES
島根県江津市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
PR TIMES
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
WEB問診Symviewで築く、持続可能な在宅医療 ─ 高齢化社会における糖尿病専門医のアプローチ
PR TIMES STORY
「ピル=避妊薬」だけじゃない! 知っておきたいピルの正しい知識とメリット・デメリットを医師が解説
FYTTEweb
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
睡眠アプリ「Somnus(ソムナス)」が、アナムネ社の「おうち病院 オンライン不眠症外来」と連携開始
PR TIMES
【新サービス】自宅で簡単に!オンライン診療・処方薬の受け取りが可能な「モバクリ(R)︎」を開始
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
モルゲンロート、持続可能な医療の実現を目指し、 医師の長時間労働を改善する AI アバター問診の特許を取得!
PR TIMES
医師であるドクターズ株式会社CEO柳川貴雄が生み出したデジタルヘルスプラットフォーム事業の誕生秘話。~ヘルスケア事業を加速させると評判のサービスの概要と展望~
PR TIMES STORY
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
【大分県杵築市】院内連携や訪問診療に活用!遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を導入
STRAIGHT PRESS
経営指標をAIが自動で分析し、改善策を提案する医業経営分析ツール「AI-Board」を提供開始【GMOリザーブプラス】
PR TIMES