生きるための三大欲求は食欲と性欲と… 残り一つは「睡眠欲」ではない | 動物は学習に飢える

2025.02.12 06:30
なぜ人は学ぶのか? 人間にとって学ぶこととはどういう意味があるものなのか? 進化学や遺伝学の視点から「学習すること」を紐解けば、本当の意味で「知識を得る」ためのヒントが見えてくる。


※本記事は『なぜヒトは学ぶのか 教育を生物学的に考える』(安藤寿康)の抜粋です。

繁殖に必要なものは何か

よく「生きるための三欲」といいます。動物が生きるために必要とする欲を三つあげるとすると、何でしょうか。

あわせて読みたい

【超日周期】赤ちゃんの睡眠を理解するために重要な要素とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】
ラブすぽ
【東京都板橋区】ヒトも動物も心地良い場所。板橋こども動物園PV公開
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
本当に仕事を大切にする人が「職場いじめ」の対象になる歪んだ構造 | 労働者を「歯車」にしてしまう環境
COURRiER Japon
「学ぶための欲求」を、食欲や性欲と並ぶ本能だと言えるワケ | すべての生物が記憶している
COURRiER Japon
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
人間がゴシップが大好きなのは、学習をやめられない生き物だから | 大昔から変わらない本能
COURRiER Japon
ソクラテスいわく「知識欲は性欲と同じ働きをしている」 | 美しいものの中に生殖したい
COURRiER Japon
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
使い込んで磨きをかけるほど、「知識」は自分の体に馴染んでいく | 「情報」を仕入れるだけでは意味なし
COURRiER Japon
人間の三大欲求 “睡眠欲” について考えさせられるマンガ『おやすみストレイシープ』が面白い
PR TIMES
天然のアンチエイジング力を引き出す、心を満たす食べ方とは
YOLO
フランス映画の名匠 アラン・ギロディ監督インタビュー
RiCE.press
NTT東日本グループとさとえ学園小学校が「教育機関で柔軟に実施できる睡眠探究授業」を協創
PR TIMES
ベストセラー著者が「絶対に復刊したい」と絶賛!多くの研究者からも熱狂的に支持される「伝説の名著」とは?
ダイヤモンド・オンライン
早くも累計30万部突破! 爆笑まんがでしっかり学べる! 角川まんが学習シリーズ「のびーる理科」シリーズに「生物」と「化学」が登場!!
PR TIMES
赤ちゃんは思ったよりも睡眠を必要としている!? 月齢にあわせたNAPSメソッドが必要なワケ【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】
ラブすぽ